2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 tamaneko 山形旅行記 【庄内町】道の駅でそばもご飯もガッツリ食べて庄内を味わう!生姜焼き定食 半そばセット 今回訪れたのは山形県庄内町にある「風車の見える主婦レストラン いろどり」さんです。 道の駅にあるレストラン いろどりさんは、国道47号線沿いにある「道の駅しょうない風車市場」にあります。平日の午後1時過ぎに到着。駐車場内 […]
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 tamaneko イベント 【庄内町】南部山村広場でツリークライミング体験会に初参加!立谷沢の自然を楽しむ! 今回は山形県庄内町立谷沢地区にある南部山村広場で8月26日・27日に開催された「ツリークライミング体験会 in南部山村広場」に参加しました。 南部山村広場への行き方 国道47号線の東雲橋付近から分岐する県道45号線で月の […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月19日 tamaneko イベント 【庄内町】風車村ほたる鑑賞会 ホタルが線を描きながら放つ柔らかい光と庄内平野の夜景 今回は2023年6月16日から18日まで山形県庄内町の風車村(ウィンドーム立川)で開催された「風車村ほたる鑑賞会」を見学しました。 風車村ほたる鑑賞会について 風車村の村長さんが中心になり、地域の人々が大切に育ててきたホ […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 tamaneko 山形旅行記 【庄内町】麺や 猪鹿蝶 麺を選んで濃厚なスープと共にしっかり味わう!どろ煮干し味玉ラーメン 今回訪ねたのは、山形県庄内町にある「麺や 猪鹿蝶」さんです。 行き方 「麺や 猪鹿蝶」さんは庄内町立図書館さんやAコープあまるめさんから近く、 余目駅を発着する庄内町営バスに乗車して、町農協バス停で降りるとすぐ。 また車 […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 tamaneko 山形旅行記 【庄内町】らーめん支那虎 日帰り温泉と一緒に味わいたいラーメン!味変も楽しむ!鶏中華 今回訪ねたのは山形県庄内町余目にある「らーめん支那虎」さんです。 行き方 余目駅から続く通りを直進。一楽食堂さんの前を通り、信号のある二つ目の交差点で右折します。少し進むと左手にお城のような建物「JA庄内たがわ農業協同組 […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 tamaneko 山形旅行記 【庄内町】麺工房 香味屋 続々と車でやって来る!住宅地のラーメン屋さんで背脂ラーメン 今回訪ねたのは山形県庄内町にある「麺工房 香味屋」さんです。以前そばを通った際にお店の看板を目にして、いつか来たいと思っていました。 行き方 今回は庄内こばえちゃラインでファミリーマート庄内余目店さんまで来て、ここで県道 […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 tamaneko 山形旅行記 【庄内町】清川河川公園 最上川と立谷沢川の合流点に位置するリバービュースポット! 今回訪ねたのは山形県庄内町清川にある「清川河川公園」です。立谷沢川の河口で最上川と合流する付近にある「かわまちづくり広場」エリアと陸羽西線の立谷沢川橋梁下付近にある「多目的広場」「河川グランド」エリアがあります。 行き方 […]
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 tamaneko 山形旅行記 【庄内町】中華そば家 たかはし 住宅地のラーメン屋さんで味わう!飽きない美味しさ!中華そば 今回訪ねたのは、山形県庄内町にある「中華そば家 たかはし」さんです。 行き方 余目駅前から続く道を進み、一つ目の信号の交差点を右へ。中華そば 八千代さんの前を通って、しばらく県道360号線を歩くと、余目八幡神社が右手に見 […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 tamaneko 山形旅行記 【庄内町】月の沢温泉 北月山荘 パノラミックビューな山並みを眺めながら温泉でゆったり温もる! 今回宿泊したのは、山形県庄内町にある「月の沢温泉 北月山荘」さんです。 アクセス 余目駅や狩川駅、清川駅等を経由して北月山荘まで運行されている「庄内町営バス」の利用が便利。 お車の場合は東雲橋付近で国道47号線から県道4 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 tamaneko 地域おこし協力隊 【庄内町】第4回庄内町の小さな旅「はじめてのスノートレッキングin北月山荘」 今日は「第4回庄内町の小さな旅「はじめてのスノートレッキングin北月山荘」に参加しました。 集合から出発まで 開催されたのは令和5年2月18日。山形県庄内町の「月の沢温泉 北月山荘」さんに朝8時半に集合しました。 まずは […]