2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 tamaneko 山形旅行記【鶴岡市】中華そば 華煌 鶴岡店 2024年12月オープン!華煌式中華そばの魅力と美味しいポイント 今回は、2024年12月16日に鶴岡市の山王通り沿いにオープンした「中華そば 華煌(げっこう) 鶴岡店」を訪れました。 店内にて 訪れたのは三連休の中日。午前11時過ぎに店先に到着すると、私の前にお客さん2名が入店。店内 […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 tamaneko 東京旅行記まねき食品 関西シウマイ弁当 新幹線で楽しむ崎陽軒とのコラボで生まれた絶品駅弁の魅力とは? 今回ご紹介する「関西シウマイ弁当」は、いつか食べたい!と思っていた憧れの駅弁。念願叶って、2025年1月にいただくことができました! 姫路駅にて 姫路駅の山陽新幹線・東京方面行きの列車が発着する11番のりば。ホームの中ほ […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 tamaneko バス乗車記上郡町コミュニティバス 愛のり号 岩木線 乗車記 大鳥圭介の生誕地へ 今回は山陽本線の上郡駅(兵庫県上郡町)から石戸まで、上郡町コミュニティバス 愛のり号 岩木線に乗車しました。 上郡駅 愛のり号 バス乗り場 上郡駅舎を出ると正面にロータリーが見え、左側にバス乗り場があります。上郡町コミュ […]
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 tamaneko 秋田旅行記秋田中央交通 リムジンバス 秋田空港から秋田駅西口まで乗車記 Suica等交通系ICカードも利用可 2024年12月現在関西地区から庄内空港行きの直行便がない為、今回は伊丹空港から秋田空港までJAL日本航空さんを利用、秋田駅から羽越本線に乗車して山形県庄内地方に来ました。 空港到着からリムジンバス乗車まで JAL217 […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 tamaneko 宮城旅行記仙台空港アクセス線 乗車記 庄内地域から乗り換え1回で仙台空港へ便利にアクセス 今回は山形県庄内地域から仙台空港まで向かいます。仙台駅前までは高速バス、仙台駅から仙台空港鉄道の仙台空港アクセス線の列車に乗車しました。 庄内地域から仙台空港へのアクセス 庄内交通さんの夕陽号が酒田・鶴岡~仙台空港まで1 […]
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 tamaneko 航空機搭乗記スカイマーク SKY157便 仙台空港発神戸空港行 搭乗記 予約からチェックイン・機内サービス等 今回は2024年11月30日に仙台空港から神戸空港まで利用したスカイマーク SKY157便の搭乗記録です。 チケット予約・購入 スカイマーク公式サイトから予約しました。主な運賃は普通運賃・たす得・いま得があります。 たす […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 tamaneko 秋田旅行記日本航空 JAL2173便 伊丹空港発 秋田空港行 搭乗記 座席 機内サービス 飛行ルート等 今回は伊丹空港を12:05出発して秋田空港に13:20到着するJAL2173便に搭乗しました。私にとってJAL日本航空さんの利用は4年ぶりです。 空港到着~搭乗ゲートまで 出発予定時刻の1時間前に到着。リムジンバスを降り […]
2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 tamaneko 宮城旅行記宮城交通 高速バス SSライナー 仙台~酒田・鶴岡線 エスモールから仙台駅前まで 乗車記 今回は山形県の酒田市内・鶴岡市内と仙台駅前(一部は仙台国際空港発着)を結ぶ、宮城交通さんの高速バス「SSライナー」に乗車しました。 運行会社 庄内交通さんと山交バスさん、宮城交通さんが運行。全便座席指定・予約制となってい […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 tamaneko 宮城旅行記山交バス 特急バス 新庄駅東口~仙台駅前 乗車記 一般道を走る48ライナー 新庄駅前と仙台駅前を結ぶ山交バスさんの特急バス・48ライナー。今回は新庄駅東口から仙台駅前まで乗車しました。(仙台駅前発の乗車記はこちら) 支払い方法 支払いには現金の他、ヤマコウ チェリカやSuicaなどのICカードが […]
2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 tamaneko イベント【酒田駅】ぷらっとホームBAR@酒田駅 ホームや人気列車の車内で地元のお酒やビールを味わう! 2024年10月26日(日)酒田駅構内で開催された「ぷらっとホームBAR@酒田駅」にお邪魔しました。 このイベントは羽越本線全線開通100周年を迎えたのを記念してJR東日本新潟支社さんが企画。日本海羽越広域観光推進協議会 […]