2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 tamaneko 山形旅行記庄内町営バス(はっぴーバス)立谷沢川余目線 瀬場から余目駅前まで乗車記 今回は山形県庄内町の北月山荘と庄内町役場を結ぶ、庄内町営バス(はっぴーバス)立谷沢川余目線を利用しました。乗車区間は瀬場から余目駅前までです。 庄内町営バスの車内 バスはマイクロバスで正シート21・補助シート5。 瀬場 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 tamaneko 山形旅行記【鶴岡市櫛引】稲倉食堂 ペコペコのお腹にガッツリ食べたい一杯!カツラーメン 今回訪れたのは、鶴岡市櫛引の「稲倉食堂」さんです。 稲倉食堂の行き方 稲倉食堂さんの最寄りバス停は、庄内交通さんの南工業団地。国道112号線沿いにある「温もり中華そば銀河」さんがある交差点から赤川方面へ向かって歩きます。 […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 tamaneko 山形旅行記庄内交通 酒田庄交バスターミナルから八幡総合支所前まで 451系統 路線バス乗車記 今回は山形県酒田市の酒田庄交バスターミナルから八幡総合支所前まで、庄内交通さんの451系統路線バスに乗車しました。 酒田庄交バスターミナル 酒田駅前から山寺川先や湯野浜温泉、余目駅前などへ向かう路線バスが発着する「酒田庄 […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 tamaneko 山形旅行記【庄内町】清河八郎記念館 数多くの自筆の書から感じる 明治維新の魁になった回天倡始 明治維新の魁と言われる清河八郎の没後100年を記念して建てられた「清河八郎記念館」は、出身地である現在の山形県東田川郡庄内町清川にあります。 清河八郎記念館の行き方 清河八郎記念館の最寄り駅は、陸羽西線の清川駅。駅前の通 […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 tamaneko 山形旅行記【庄内町】焼そば専門店 テンテン モチモチ麺に海苔たっぷり!後がけソースで味わう 庄内焼きそば 今回は余目駅でランチタイム。歩いて行けそうなお店を探して出会ったのが、「焼そば専門店 テンテン」さんです。 焼そば専門店 テンテンの行き方 余目駅から出発。 一幸食堂さんやかなめ食堂さんの前を通り、余目駅前の交差点を右へ […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 tamaneko 山形旅行記【酒田市八幡】一幸食堂 どこか懐かしいノスタルジックな店内で味わう!中華そば 今回は酒田市八幡地区にある「一幸食堂」さんを訪ねました。 一幸食堂の行き方 スタートは酒田市八幡総合支所。国道344号線と県道366号線の交差点を左へ曲がり、少し歩くとお店が見えてきました。 また庄内交通さんの八幡昭和通 […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 tamaneko 山形旅行記【酒田市】喰居来居や 和ん さかた海鮮市場で味わう!にぎり20貫・アラ汁・小鉢付の満腹ランチ 今回は酒田市のさかた海鮮市場内にある「喰居来居や 和ん(くいこいや わん)」さんを訪ねました。 喰居来居や 和んの行き方 酒田駅前から「喰居来居や 和ん」さんがある「さかた海鮮市場」に向かう場合、酒田市乗合バス・るんるん […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 tamaneko 山形旅行記【上山市】日々蒟蒻 楢下宿の散策に立ち寄りたい!丹野こんにゃく番所内のカフェ 今回訪れたのは、山形県上山市にある「日々蒟蒻」さん。丹野こんにゃく番所さんの敷地内にあるカフェです。 日々蒟蒻の行き方 今回は楢下宿から歩いて行きました。時間は約10分くらい。路線バスを利用する場合は、高松葉山温泉からか […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 tamaneko 山形旅行記山交バス 高松葉山温泉から赤山まで(かみのやま温泉駅前経由)路線バス乗車記 今回は山交バスさんが「高松葉山温泉~赤山」間で運行されている路線バスに乗車しました。 高松葉山温泉バス停 当初、温泉街にバス停があるのかな?と思って探しましたが見つからず。もしや…と思って向かった先が、山交バスさんの上ノ […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tamaneko 山形旅行記【上山市】中国料理 新華楼 白ごはんと一緒に食べたい!台湾刀削麺 今回は山形県上山市にある「中国料理 新華桜」さんを訪ねました。 新華桜の行き方 山形新幹線かみのやま温泉駅を背にして右側へ続く道を歩きます。 郵便局の前を通り過ぎて、交差点を左へ曲がると新華桜さんが見えてきました。 新華 […]