2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 tamaneko 台湾旅行記興加臭豆腐 嘉義で人気店の臭豆腐! 今回、嘉義でお世話になっている方に連れてきてもらったのが「興加臭豆腐」さん。店先にお待ちの方の列ができるくらい人気のお店です。 興加臭豆腐の行き方 興加臭豆腐さんは、呉鳳南路と興業東路の交差点近くにあります。また最寄りバ […]
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 tamaneko 山形旅行記山形県最上町でおくのほそ道を旅する 芭蕉ゆかりの封人の家と分水嶺 今回は「おくのほそ道」の舞台を訪ねて、山形県最上町へ向かいました。 山形県最上町へのアクセス 東京駅から山形新幹線に乗車して新庄駅下車、陸羽東線に乗り換えました。 なお最上町内には、瀬見温泉、鵜杉、大堀、最上、立小路、赤 […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 tamaneko 台湾旅行記嘉義七彩冰果室 食後のデザートに番茄切盤 嘉義文化路夜市近くの人気店 今回は嘉義・文化路夜市での散策の帰りに、フルーツジュースのお店「嘉義七彩氷果室」さんに立ち寄りました。 嘉義七彩氷果室の行き方 噴水圓環から中山路を歩いていくと、噴水鶏肉飯さんの向かい側に嘉義七彩氷果室さんがあります。ど […]
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 tamaneko 台湾旅行記源興御香屋 嘉義で人気のティースタンド 紅鑽葡萄柚綠茶を味わう! 源興御香屋さんはいつも行列ができる、嘉義で人気のティースタンド。オープンして30分ほど経った時間に訪れましたが、すでにお待ちのお客様で賑わっていました。 源興御香屋の行き方 源興御香屋さんは、嘉義噴水圓環のすぐそばにあり […]
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 tamaneko 台湾旅行記福州傻瓜意麵 ご夫婦で作る意麺 嘉義市蘭井街の街角食堂 福州傻瓜意麵さんは、嘉義で下町の雰囲気が残る蘭井街の食堂。今回は屋号にある「意麺」をいただきました。 福州傻瓜意麵の行き方 福州傻瓜意麵さんは、嘉義・義昌公園の前で蘭井街と民生北路の交差点近くにあります。入口の大きな看板 […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 tamaneko 台湾旅行記嘉油鉄馬道 嘉義貨物線廃線跡を利用!ウォーキングとサイクリングロード 今回は早起きして、嘉義市南部にある貨物線の跡地を利用した「嘉油鉄馬道」を訪ねて散策しました。 嘉油鉄馬道とは 嘉油鉄馬道は、中油嘉義溶剤廠支線の廃線後を遊歩道と自転車道に再生された遊歩道。台湾中油の溶剤化学品工場付近から […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 tamaneko 台湾旅行記斗六市 斗南米糕甲 排骨湯と米糕を堪能!地元の人々で賑わう70年老店 今回は雲林県斗六市にある「斗南米糕甲」さんへ向かいます。斗南米糕甲さんは、台鐵斗六駅前のホテル「華安大飯店」さんで教えてもらったオススメのお店。 斗南米糕甲の行き方 台鐵斗六駅前を通る民生路は、大きなお店が並ぶ街のメイン […]
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 tamaneko 山形旅行記遊佐町 鳥海山を望む月光川河川公園と湧水散歩 山形県酒田市から足をのばして、遊佐町を訪ねました。限られた滞在時間でしたが、夕陽を浴びた鳥海山を眺めたり、湧水でのどを潤したり。充実したひとときを過ごしました。 羽越本線で酒田駅から遊佐駅まで 羽越本線の秋田行き普通電車 […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 tamaneko 台湾旅行記楊記玉米花生冰 コーンがたっぷりのかき氷!花生玉米加三圓 今回は台北市の西門町エリアにある「楊記玉米花生冰」さんでかき氷をいただきました。 楊記玉米花生冰の行き方 台北メトロ西門駅からぶらり散歩。中華路を北門駅方面へ向かって歩きます。漢口街を左に入ってしばらく進むと、台湾式アー […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 tamaneko 台湾旅行記黃記涼麵涼圓 暑い夏にピッタリ!後からピリッと辛い!涼麺と涼肉圓の専門店 黃記涼麵涼圓さんは、嘉義市中心部にある涼麺と涼肉圓の人気店。私が注文を待っている間も、たくさんの方々が訪れていました。 黃記涼麵涼圓の行き方 黃記涼麵涼圓さんは、文化公園のそばで興中街沿いにあります。路線バスの最寄りバス […]