2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 tamaneko 山形旅行記陸羽東線 代行バス 鳴子温泉駅から新庄駅まで乗車記 列車から最終便へ寂しい乗り換え 2024年7月25日からの大雨による災害によって甚大な被害が出た陸羽東線。鳴子温泉駅~新庄駅の区間では、複数箇所で路盤流出や土砂崩れが発生しました。このため同区間で運休が続いており、8月23日より代行バスの運行が始まりま […]
2023年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tamaneko 山形旅行記【最上町】奥の細道歩き芭蕉弁当味わう「山刀伐峠トレッキング&コーヒーブレイク・秋」ツアー 今回は最上町観光協会さんが協賛企画・トランスオーシャンツーリストさんが旅行企画・実施されるツアー「山刀伐峠トレッキング&コーヒーブレイク・秋」に参加しました。 新庄駅東口~山刀伐峠入口(最上町口)へ 8時30分頃、集合場 […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 tamaneko 山形旅行記陸羽東線 乗車記 奥羽山脈を越えて源義経やおくのほそ道ゆかりの地 さらに温泉を結ぶ! 今回は宮城県美里町にある小牛田駅と山形県新庄市の新庄駅を結ぶ「陸羽東線」に乗車します。営業キロ94.1kmで全線非電化。奥羽山脈を越えて太平洋側と内陸、更に陸羽西線に接続して日本海側を結ぶ路線です。新庄駅から小牛田駅へ向 […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 tamaneko 山形旅行記【最上町】瀬見温泉で地元の観光ガイドとまち歩き!義経伝説とレトロな雰囲気漂う温泉街 今回訪れたのは、山形県最上町にある瀬見温泉。源義経や武蔵坊弁慶が開いたといわれる温泉街を、地元の観光ガイドさんの案内でまち歩きします。 義経伝説 義経記によると、文治3年(1187)出羽国に入った義経一行は、鼠ヶ関から清 […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 tamaneko 鉄道乗車記快速湯けむり号 仙台駅から新庄駅まで乗車記 東北の祭りをデザインしたラッピング車両 2021年4月から東北の祭りをデザインしたラッピング車両で運転されている、快速湯けむり号。今回は仙台駅から新庄駅まで乗車しました。 快速湯けむり号の車両 快速湯けむり号は、先頭車から2号車(キハ111-3)・1号車(キハ […]