2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記鹽埕區 鴨肉珍 大人気メニュー!美味しい老舗の鴨肉飯と総合下水湯を味わう! 今回は高雄市鹽埕區にある鴨肉珍さんを訪ねました。 鴨肉珍への行き方 鴨肉珍さんへの最寄り駅は、高雄MRTの鹽埕埔駅。1番出口から五福四路を壽山方面へ歩きます。多くの車や高雄港へ向かうトラックが行き交う七賢三路を渡ると、お […]
2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記鹽埕區 港園牛肉麺館 老舗の一杯 牛肉湯麺を味わう!他に牛肉拌麺 牛肉汁なし麺も人気! 今回は、高雄市鹽埕區にある港園牛肉麺館で、牛肉湯麺をいただきました。 港園牛肉麺館への行き方 最寄り駅は高雄MRTの鹽埕埔駅。五福四路を愛河方面へ向かって歩きます。通りを挟んで向かい合う漢王大飯店と高雄福容大飯店の前を通 […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 青森旅行記下北半島 霊場恐山へひとり旅 荒涼とした景色が広がり地獄めぐりと宇曽利山湖を望む極楽浜 西の高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場のひとつ下北半島 恐山菩提寺。毎年5月に開山し10月末に閉山する、東北随一のパワースポットを見学しました。 恐山へのアクセス まず、東京駅から東北新幹線に乗車して八戸駅へ向かいました。 […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月17日 tamaneko タイ旅行記チェンマイ ステープ山頂で輝く黄金の仏塔 ワット・プラタート・ドイ・ステープを訪ねる 今回はバンコクから夜行列車でチェンマイに到着した後、ワット・プラタート・ドイ・ステープ(ドイ・ステープ寺院)へ向かいました。 ステープ山麓までの行き方 チャンマイ中心部からワット・プラタート・ドイ・ステープへのアクセス方 […]
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 tamaneko 台湾旅行記東港鎮 華僑市場 屏東県最大規模の東港埠頭そばの漁港直売センターで美味しいマグロの刺身 今回は屏東県東港鎮にある華僑市場へ。400あまりのお店がひしめく漁港直売センターで、美味しいマグロの刺身盛り合わせをいただきました。 東港 華僑市場への行き方 高雄駅前から高雄客運の墾丁行きバスに乗車。光復路口バス停で下 […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記東港鎮 東隆宮 三川式牌楼に迎えられて溫府王爺千歲廟と迎王平安祭を控えた王船を見学 屏東県東港鎮にある東隆宮。地元の人々にとって信仰の拠り所になっており、別名「王爺廟」とも呼ばれています。この廟を有名にしてるのが、三年に一度行われる迎王平安祭(迎王平安祭典)火を放たれた船を見守る人々の姿、とても印象的で […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記潮州鎮 三神の山神を祀る潮州三山国王廟と廟の門前で50年以上営む老舗 林耀輝草茶の草茶 今回は、潮州の人々の信仰を集める潮州三山国王廟、その門前で50年以上営業されている林耀輝草茶を訪ねました。 潮州三山国王廟 林耀輝草茶への行き方 まず台鐵潮州駅から潮州圓環を目指します。人気のかき氷屋さん「阿倫冰店」や「 […]
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記潮州鎮 正老牌潮州冷熱冰 摩訶不思議 !冷たくて熱いかき氷?ご当地人気デザート!冷熱冰 今回は屏東県潮州鎮にある「正老牌潮州冷熱冰」を訪ねます。このお店は、台湾に詳しい片倉佳史さんの著書「台湾新幹線で行く台南・高雄の旅」で知ってから、ずっと訪ねたいと思っていました。今回やっと念願叶います。 台鐵潮州駅から正 […]
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記潮州鎮 阿倫冰店 ご当地スイーツ!冷たくて焼けるように熱いかき氷?潮州焼冷冰を味わう! 今回は屏東県潮州鎮の阿倫冰店というお店で、人気のデザート「焼冷冰」をいただきます。 阿倫冰店への行き方 最寄り駅は台鐵潮州駅。駅を背にして目の前を通る信義路を左手に歩き、次に交わる六合路へ。新生路に入って、そのまま道なり […]
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 長野旅行記南佐久郡南牧 国立天文台野辺山宇宙電波観測所 乃木坂46 新しい世界 MV撮影地へぶらり旅 今回は長野県南佐久郡南牧村にある「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」を訪ねました。きっかけは、乃木坂46のシンクロニシティと一緒に収録されているカップリング曲「新しい世界」のMVのロケで利用されたこと。独特な世界観にマッ […]