2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 tamaneko 山形旅行記遊佐町 鳥海山を望む月光川河川公園と湧水散歩 山形県酒田市から足をのばして、遊佐町を訪ねました。限られた滞在時間でしたが、夕陽を浴びた鳥海山を眺めたり、湧水でのどを潤したり。充実したひとときを過ごしました。 羽越本線で酒田駅から遊佐駅まで 羽越本線の秋田行き普通電車 […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 tamaneko 台湾旅行記楊記玉米花生冰 コーンがたっぷりのかき氷!花生玉米加三圓 今回は台北市の西門町エリアにある「楊記玉米花生冰」さんでかき氷をいただきました。 楊記玉米花生冰の行き方 台北メトロ西門駅からぶらり散歩。中華路を北門駅方面へ向かって歩きます。漢口街を左に入ってしばらく進むと、台湾式アー […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 tamaneko 台湾旅行記黃記涼麵涼圓 暑い夏にピッタリ!後からピリッと辛い!涼麺と涼肉圓の専門店 黃記涼麵涼圓さんは、嘉義市中心部にある涼麺と涼肉圓の人気店。私が注文を待っている間も、たくさんの方々が訪れていました。 黃記涼麵涼圓の行き方 黃記涼麵涼圓さんは、文化公園のそばで興中街沿いにあります。路線バスの最寄りバス […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 tamaneko 鉄道乗車記特急いなほ14号 遊佐駅から新潟駅まで乗車記 2020年3月 今回は遊佐駅から新潟駅まで特急いなほ14号に乗車した際の模様をレポートします。 遊佐駅 いなほ14号の出発時刻より20分くらい早く駅に到着。早めにホームへ上がります。 1番線から出発する為、渡る必要なかったのですが跨線橋 […]
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 tamaneko 台湾旅行記台東市 津芳冰城 小豆と練乳がたっぷり紅豆牛乳冰を味わう! 今回は台東市の観光夜市から近い「津芳冰城」さんで、かき氷「紅豆牛乳冰」をいただきました。 津芳冰城の行き方 正氣路沿いにある台東観光夜市をぶらぶら散策。お店が途切れた博愛路との交差点を渡って少し歩くと、店先に車が連なって […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 tamaneko 台湾旅行記黃媽媽米粉湯 東門市場で朝からたっぷりモツの盛り合せと米粉湯を味わう! 今回は、台北の東門市場にある「黄媽媽米粉湯」さんで朝ごはんをいただきました。 黃媽媽米粉湯への行き方 東門市場の最寄り駅は、台北メトロの東門駅。出口2から地上へあがり、金山南路を渡った向かい側に東門市場があります。通りに […]
2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 tamaneko 台湾旅行記斗六市 長興圓仔冰 かき氷の中から粉條や小豆等どっさり!総合圓仔冰と総合麻糬を味わう! 台湾中部・雲林県の県庁所在地がある斗六市にやって来ました。ホテルにチェックイン後、夕食を兼ねて街歩きに出かけます。 長興圓仔冰の行き方 台鐵斗六駅前のホテルから圓環を経てやって来たのは、東アジアで1番大きい青果市場だった […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 tamaneko 台湾旅行記竹南鎮 清涼冰店 不思議な食感!ふわふわ綿菓子のような綿綿冰 今回は苗栗県竹南鎮にある「清涼冰店」さんを訪ねました。お目当ては、お店の看板かき氷「綿綿冰」です。 清涼冰店の行き方 清涼冰店さんの最寄り駅は、台鐵竹南駅。駅の改札口を出たら、西側の出口からバスが発着するロータリーの向こ […]
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 tamaneko 台湾旅行記建中黒砂糖刨冰 トッピング充実!シャキシャキのかき氷に香り高い黒砂糖蜜 今回訪れた建中黒砂糖刨冰さんは、台北市立建国中学のすぐ近くにあり、学生さんに人気のかき氷屋さん。創業1941年と80年近く歴史を持つ老舗の刨冰をいただきます! 建中黒砂糖刨冰の行き方 建中黒砂糖刨冰さんの最寄り駅は、台北 […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 tamaneko 台湾旅行記秘方雪人兄弟 Snow Bro おしゃれな店内でいただく台湾かき氷・刨冰四種料 今回訪ねたのは、台北・大安路に2016年7月オープンした「秘方雪人兄弟 Snow Bro」さん。オシャレな店内でかき氷をいただきました。 秘方雪人兄弟 Snow Broの行き方 秘方雪人兄弟 Snow Broさんの最寄り […]