2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 tamaneko 山形旅行記【鶴岡市】めん処 鶴つる ツルツルの細麺をあっさりスープで味わう!鶴つる中華 今回は鶴岡市桜新町に2021年10月オープンした「めん処 鶴つる」さんを訪ねました。 めん処 鶴つるの行き方(公共交通機関で) 行きは鶴岡駅から庄内交通さんの朝日庁舎行き路線バスに乗車して、三中前バス停で下車。約10分ほ […]
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 tamaneko 山形旅行記【庄内町】清河八郎 回天の道 幕末の志士が清川から江戸へ向かった山道を歩く 今回は「清河八郎 回天の道」を歩きました。 清河八郎 回天の道とは 現在の庄内町清川に生まれた清河八郎が数え18歳の時に単身江戸へ向かう際、通ったと考えられている道。満願寺を起点に、一の坂、内藤橋、二の坂、夫婦坂、山桜の […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 tamaneko 山形旅行記期間限定の絶品!モチモチの庄農うどんとモロヘイヤのコラボ!モロヘイヤ天・玉うどん 今回は山形県鶴岡市藤波のある「白藤ドライブイン」さんで「モロヘイヤ天・玉うどん」をいただきました。 庄農うどんとは 庄内農業高校の生徒さん達が食品加工の授業の一環で作る「庄農うどん」は、讃岐うどんと違う細麺。ツルツルして […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 tamaneko 山形旅行記【鶴岡市】ホテル サンリゾート庄内 美味しい庄内を味わい由良海岸を望む大浴場で寛ぐ 今回は鶴岡市由良海岸にある「ホテル サンリゾート庄内」さんに宿泊しました。 アクセス 今回は鶴岡市立加茂水族館から車で移動。県道50号線を走って約10分くらいで到着しました。 またJR羽越本線の三瀬駅からホテルまで無料送 […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 tamaneko 山形旅行記【鶴岡市】ぽっぽ食堂 期間限定!庄農うどんを使った「えび天うどん」を味わう! 今回は鶴岡市藤島地区の「長沼温泉 ぽっぽの湯」内にある「ぽっぽ食堂」さんを訪ねました。 到着から食べ終わるまで 玄関で靴を脱いで中へ。まず入口の券売機で食券を購入します。 店内へ入って席に座って、来られたお店の方のに食券 […]
2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 tamaneko 山形旅行記【戸沢村】八郎兵衛茶屋 天ざるで十割そばののど越しと天ぷらの香ばしさを楽しむ! 今回は山形県戸沢村にある「八郎兵衛茶屋」さんを訪ねました。 八郎兵衛茶屋の行き方 八郎兵衛茶屋さんの最寄り駅は、陸羽西線の高屋駅。駅前から国道47号線へ坂を下って右手にお店があります。 すぐそばに「最上川舟下りの義経ロマ […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 tamaneko 山形旅行記おいしい庄内空港 空の日フェスタ2022 「鬼滅の刃 じぇっと-弐-」を撮影 滑走路ツアーに参加 2022年10月1日に「庄内空港(おいしい庄内空港)」で開催された「空の日フェスタ2022」今回は滑走路ツアーの参加して、普段入ることができない場所から見える景色やイベントを楽しみました。 「鬼滅の刃 じぇっと-弐-」機 […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 tamaneko 山形旅行記【庄内町】角蔵珈琲 子供と大人が集いワクワクする手網焙煎珈琲と駄菓子のお店 今回訪れたのは、山形県庄内町狩川で2022年9月23日にオープンした「角蔵珈琲」さんです。 角蔵珈琲の行き方 角蔵珈琲さんの最寄りバス停は、庄内交通さんの「旧商工会前」です。ここから八幡神社を背にして路地へ入ってゆくと右 […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 tamaneko 東京で台湾気分【台東区】台湾茶カフェ 狐月庵 谷中銀座店 お好みのトッピングで楽しむ豆花! 今回は2021年7月に台東区谷中にオープンした「台湾茶カフェ 狐月庵 谷中銀座店」さんを訪ねました。谷中銀座店さんはすぐ近く・文京区千駄木にある「千駄木店」さんの姉妹店です。 台湾茶カフェ 狐月庵 谷中銀座店の行き方 「 […]
2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 tamaneko 山形旅行記【鶴岡市藤島】庄農うどん大作戦!しびれる赤ダレ&癒しの白ダレで味わう!サラダつけ麺 今回は「庄農うどん大作戦!」提供店のひとつ、ふじしま市場たわらやさんを訪ねました。 庄農うどん大作戦!とは 2019年から始まり今年で4回目となる「庄農うどん大作戦!」は、庄内農業高校で製造された「庄農うどん」を高校があ […]