2017年9月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月1日 tamaneko 中国旅行記西安地下鉄 1号線 2号線 乗車方法 西安北站から市中心地の鐘楼站等観光スポット移動に便利 西安咸陽国際空港から乗車したリムジンバス。到着したのは、中国高鉄の西安北站です。この站の地下にある北客站から、市の中心地にあり西安のシンボルでもある鐘楼まで、西安地下鉄(メトロ・西安地鉄)2号線を利用しました。 西安地下 […]
2017年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 中国旅行記西安地鉄 地下鉄を利用して西安北站から市街地・鐘楼站へ 中国メトロ乗車記 西安咸陽国際空港から乗車したリムジンバスが到着したの、中国高鉄の西安北站。ここから市の中心地にあり、西安のシンボルでもある鐘楼まで地下鉄メトロ西安地鉄を利用しました。 日本同様にタッチパネル式の自動券売機があり、降車地を […]
2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko 航空機搭乗記日本航空JAL 成田~コナ線機材採用 新・間隔エコノミークラス体験レポート 2017年9月15日から運航を始められた東京(成田空港)~ハワイ・コナ線。ツーリズムEXPOジャパン2017の日本航空さんが出展されたブースでは、エコミークラスの実物シート展示等を通してPRをされていました。 今回は、コ […]
2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 中国旅行記中国高速鉄道 和諧号 乗り鉄旅 宝鶏南站発西安北站行 D6820 二等座 車両は500系新幹線似 西安から日帰り旅行で訪れた宝鶏から帰路、中国高速鉄道に乗車しました。宝鶏南站は、宝鶏站からタクシーで4-50分の距離。日本の在来線駅と新幹線の新〇〇駅の距離感覚に似ているかも知れません。 &n […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 鉄道乗車記JR北海道 JR西日本等鉄道会社出展ブースめぐるツーリズムEXPOジャパン東京ビッグサイト 東京ビッグサイトで、昨日から一般向けに開場されていた、ツーリズムEXPOジャパンを見学してきました。各地の観光スポットの紹介もさることながら、日本国内の鉄道会社各社も出展されており、鉄道ファンの私としては、そちらも注目。 […]
2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 群馬旅行記上信電鉄上州富岡駅から始める街歩き 世界遺産 富岡製糸場とおきりこみ ほるもん揚げ 上信電鉄に乗車してやって来たのは、上州富岡駅。グッドデザイン賞受賞した真新しい駅舎です。ここから歩いて世界遺産「富岡製糸場」を目指します。 上信電鉄 富岡製糸場見学往復割引乗車券 今回高崎駅で購入したのは、富岡製糸場見学 […]
2017年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年7月22日 tamaneko 中国旅行記西安北站発 中国高速鉄道 和諧号で行く三国志で名高い五丈原諸葛亮博物館 西安滞在中に日帰り旅行で向かったのは、陝西省宝鶏市岐山県にある五丈原諸葛亮博物館。五丈原で亡くなったと言われる蜀の宰相・諸葛亮孔明を祀る祠廟があります。最寄の岐山站まで中国版新幹線・高速鉄道を利用しました。 中国鉄道の切 […]
2017年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko 中国旅行記海南航空 HU7927便 西安咸陽国際空港発成田空港行搭乗記 チェックイン 機内食等 西安から帰路は、成田空港行き海南航空HU7927便を利用しました。朝8時15分の為、ホテル5時過ぎと早朝にチェックアウト。タクシーで西安咸陽国際空港へ向かいました。約50分ほどで到着。料金は150元でした(メーターではな […]
2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 群馬旅行記上信電鉄上州一ノ宮駅から始める街歩き 絶品ロースカツと一之宮貫前神社 絶景に出会う旅 上信電鉄上州一ノ宮駅は群馬県富岡市にあり、名前のとおり「一之宮貫前神社」の最寄り駅です。1面2線のホームに降り立ち、出発する列車をお見送り。線路を渡って駅舎内へ入ります。 1897年(明治30)7月2日開業当時は一ノ宮駅 […]
2017年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 鉄道乗車記頑張るぐんまの中小私鉄フェア2017 上信電鉄本社 車両研修場 デキ電気機関車等を見学! 8月の空模様が嘘のように晴れ渡った今日9月10日。ラスト1枚残していた青春18きっぷを使って、群馬県高崎市にやって来ました。列車が到着する直前、車窓にお目当の場所がチラっと見えました。かなりのお客様で賑わっている様子。は […]