2017年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 鉄道乗車記奥羽本線碇ヶ関駅 つがる4号の待ち時間で街歩き 道の駅いかりがせきで地元産お米アイス 奥羽本線の普通電車で大鰐温泉駅を出発。次に向かう八郎潟駅まで、特急料金の算出基準になる営業キロが100kmをきる碇ヶ関駅まで乗車しました。 つがる4号の出発時間まで約40分。せっかくなので、関所をモチーフにしたらしい改札 […]
2017年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 青森旅行記弘南鉄道大鰐線 中央弘前駅から大鰐駅まで 13.9km乗車記 車窓から見る岩木山とりんご クラシックな始発駅・中央弘前は、繁華街や弘前城等の観光地が徒歩圏内ある、まさに中央駅。駅舎に佇まいに昭和の風情を感じながら中へ入ります。改札口の向こうにあるホームは片側一面の単線。既に7000系電車は入線して乗客を待って […]
2017年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 秋田旅行記秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線 角館駅〜羽後太田駅 秋の車窓から見えた田んぼアート 秋田新幹線こまち号から降りたった角館駅。これから10月3連休を、秋田で乗り鉄旅を楽しみます。改札口を出て、隣りにある秋田内陸縦貫鉄道の角館駅へ。窓口で「ホリデーフリーきっぷ全線タイプ(2,000円)」を購入しました。 ホ […]
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 鉄道乗車記今週末は3連休!三連休東日本・函館パスを購入しました! 仕事帰りに新橋駅のみどりの券売機に立ち寄りました。タッチパネルでお得なきっぷを押して、探してみるのですが…なかなか見つからず。もしかしたら、みどりの窓口でしか買えないのかなぁ…と思ったら、ようやく発見!無事発券・購入する […]
2017年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 鉄道乗車記リゾートうみねこ号 久慈駅発八戸駅行 乗車記 窓側を向いた座席から太平洋を車窓にのぞむ 三陸鉄道の乗り鉄たびを楽しんで久慈駅に到着。足早にホームへ降り立ち、急いで改札口へ。鉄道むすめのスタンプをゲットして、今度はJR駅舎へ。もういつ出発してもおかしくない時間。構内踏切を渡って列車へ急ぎました。 手早く撮影し […]
2017年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 鉄道乗車記JR日光線 プラス 東武バス日光の中禅寺温泉フリーパスで華厳の滝・ 日光東照宮へ 宇都宮駅前のビジネスホテルで1泊して、翌朝早く改札口を通りホームへ。既に入線していた、JR日光線各駅停車の日光行き829Mに乗車します。車内は日光観光へ行かれる人々、参考書を手にした男子学生、部活の遠征に向かうジャージ姿 […]
2017年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 鉄道乗車記磐越西線 磐梯熱海駅から会津若松駅へ 快速3231M ススキが揺れる初秋の車窓を楽しむ 磐梯熱海温泉で一泊して翌日。旅館の車で磐梯熱海駅まで送っていただきました。駅前には、無料で入ることができる足湯があります。今日は、ここから会津若松駅を目指します。 入線した列車は、予想外に長いE721系6両編成。 私達と […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 鉄道乗車記JR北海道 JR西日本等鉄道会社出展ブースめぐるツーリズムEXPOジャパン東京ビッグサイト 東京ビッグサイトで、昨日から一般向けに開場されていた、ツーリズムEXPOジャパンを見学してきました。各地の観光スポットの紹介もさることながら、日本国内の鉄道会社各社も出展されており、鉄道ファンの私としては、そちらも注目。 […]
2017年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 鉄道乗車記頑張るぐんまの中小私鉄フェア2017 上信電鉄本社 車両研修場 デキ電気機関車等を見学! 8月の空模様が嘘のように晴れ渡った今日9月10日。ラスト1枚残していた青春18きっぷを使って、群馬県高崎市にやって来ました。列車が到着する直前、車窓にお目当の場所がチラっと見えました。かなりのお客様で賑わっている様子。は […]
2017年9月10日 / 最終更新日時 : 2017年9月12日 tamaneko 鉄道乗車記特急リバティ会津132号 会津田島駅から北千住駅 乗車記 新型車両と美味しい駅弁を楽しむ 会津田島駅に到着したリレー132号から特急リバティ会津132号へ乗り換えます。駅改札口に出ていた売店で、お弁当を購入。真新しい車両をカメラに収めて車内へ入りました。 新型車両500系 特急リバティ会津の車内 座席は通路を […]