2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 tamaneko 群馬旅行記JRバス関東 上州ゆめぐり4号 伊香保石段街発バスタ新宿行 乗車記 車内 座席等レポ 2018年7月 伊香保温泉からの帰り、JRバス関東さんが東京駅八重洲南口・バスタ新宿から伊香保石段街、草津温泉バスターミナルへ運行している「上州ゆめぐり号」に乗車しました。当初は路線バスで渋川駅へ出てJR在来線利用を予定していたので、乗 […]
2018年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記台中 張家麵館 巨大な肉団子が浮かぶ衝撃的なラーメン 獅子頭麺と辛さがクセになる缽缽雞 台湾中部の都市・台中の繁華街でブティックやセレクトショップ、カフェテラス等が多く集まる精明商圏。このエリアで人気のお店「張家麵館」を訪ねます。 張家麵館への行き方 バスは、台鐵台中站から台湾大道を通る便に乗車。長榮桂冠酒 […]
2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記台中 TIGER SUGAR 老虎堂黒糖専売店 逢甲店 インスタ映えする黒糖タピオカミルク お店をバックに撮影したくなる黒糖タピオカミルク。インスタ映えするドリンクとして台湾で大人気のお店 TIGER SUGAR 老虎堂黒糖専売店を訪ねました。 TIGER SUGAR 老虎堂黒糖専売店 逢甲店への行き方 まず、 […]
2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記一芳 YI FANG 台湾水果茶 彰化站前店 パイナップルたっぷりのフルーツティー 金鑽鳳梨綠 東京の浅草や新宿にも出店されて大人気、一芳YI FANG台湾水果茶さん。今回は台湾中部の街・彰化市の中心部にあるお店で、フルーツティー(水果茶)をいただきました。 一芳台湾水果茶のメニュー メニューを見ると、包種綠茶や金 […]
2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 台湾旅行記晴光商圏 双妹嘜養生甜品 甘いマンゴーとミルクプリンのコラボ!芒果燉奶 台北市内の中心部ながら、マンションや住宅多く、どこか下町の雰囲気を感じる晴光商圏。夜には屋台も出て、より賑わいます。今回は、そんな晴光商圏エリアの一画に、香港から来られたオーナーが営むスイーツ店「双妹嘜養生甜品」さんへや […]
2018年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 神奈川旅行記横浜駅 塩らー麺 本丸亭 鶴屋町店 春菊入り本丸塩ラーメンとミニまんま丼を味わう! 横浜駅きた西口から歩くこと約5分、塩らー麺 本丸亭 鶴屋町店さんに到着しました。店内入って右手の券売機で食券を購入。「本丸塩ラーメン(850円)」と「ミニまんま丼(300円)」を選択しました。 本丸塩ラーメン 店員さんに […]
2018年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko 航空機搭乗記マンダリン航空(華信航空)AE267便 成田空港発台中空港行 搭乗記 搭乗手続き 座席 機内食 成田空港-台中空港に2018年6月14日から新規就航された、マンダリン航空(華信航空)を利用して台湾中部の街・台中を訪ねました。その際の機内の様子等搭乗レポにまとめます。 マンダリン航空は成田空港第2ターミナルから出発 […]
2018年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 台湾旅行記台北市中山區 晴光紅豆餅 小豆やクリーム 千切り大根を生地で包んで焼いた台湾的今川焼き 日本の大判焼き・今川焼き・御座候等と同じような食べ物を台湾の屋台や街角で見かけることがありますね。今回は台北市内の晴光商圏にある、晴光紅豆餅で味わうことができました。 晴光紅豆餅への行き方 まずMRT中和新蘆線の中山國小 […]
2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko 山形旅行記JRバス東北 ドリームさくらんぼ号 バスタ新宿発山形駅行 乗車記 車内 座席等レポ 2018年7月 夏の青春18きっぷ発売前にお得に山形へ旅に出たく、JRバス東北さんが新宿~山形で運行されている夜行高速バス「ドリームさくらんぼ号」を利用しました。 夜行高速バス ドリームさくらんぼ号のWEB乗車票 今回はJRバスの高速バ […]
2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 tamaneko 山形旅行記【山形市本町】栄屋本店 元祖山形名物冷しらーめん 冷たいスープ モチっとコシある麺が絶妙コラボ 地元をはじめ多くの人々に支持されている、山形の人気ラーメン「冷しらーめん」その元祖のお店といわれている、山形市の栄屋本店さんを訪ねました。 栄屋本店への行き方 JR山形駅から徒歩で約20分。路線バスの場合は、七日町バス停 […]