2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 tamaneko 台湾旅行記鳳山文化公車 高雄市鳳山區を旅する 鳳山轉運站から平成砲臺 曹公圳 曹公廟 鳳儀書院 高雄市鳳山區は、清朝時代の1788年に鳳山城が左營區から移設。現在も住宅地の中に、城壁や砲台跡が残っています。今回は週末や台湾の祝日に運行されている「鳳山文化公車」に乗車して街歩きに出発します。 鳳山文化公車 土日と台湾 […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 tamaneko 東京旅行記【下北沢】台湾料理 光春 でんぷがのった魯肉飯とマナガツオ(真魚鰹)の汁ビーフン 今回は、雑誌「POPEYE」2019年4月号で紹介されていた、下北沢の「台湾料理 光春」さんを訪ねました。 台湾料理 光春の行き方 光春さんの最寄り駅は、京王井の頭線の池ノ上駅。 北側出口から下北沢方面へ線路沿いを歩くと […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記台湾好行バス 大樹祈福線で高雄郊外を旅する 舊鐵橋天空歩道 三和瓦窯 仏光山佛陀紀念館 台湾第2の都市・高雄郊外の観光地を結ぶ「台湾好行バス 大樹祈福線」今回は、高雄メトロの大東站に隣接する鳳山轉運站から乗車して旅に出発しました。 台湾好行バス 大樹祈福線のチケット 一日券(50台湾ドル)の他、遊悠カードや […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 山形旅行記山形新幹線つばさ158号 新庄駅発 東京駅行 惜別の駅弁車内販売 牛肉弁当 牛肉どまん中 新庄駅で山形新幹線に乗り換えて東京へ戻ります。私にとっては恐らく最後になる、車内販売スタッフさんから購入する駅弁を食べる楽しみも。 山形新幹線つばさ158号の車内 ホームへ上がると、既にこれから乗車する山形新幹線つばさ1 […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 秋田旅行記八郎潟駅 名物 畠栄のあんごま餅 今回はリゾートしらかみのパンフレットでも紹介されている、あんごま餅で有名な畠栄菓子舗さんを訪ねました。 畠栄菓子舗の行き方 JR八郎潟駅前のロータリーから続く道を歩いて、突き当たるT字路を左へ。車の行き来が多い道路を少し […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 tamaneko 岩手旅行記仕事終わりに週末東北たび!岩手県北上市で朝街歩き!春の足音を感じた1時間 土曜日の仕事を終えて向かったのは自宅、ではなく東京駅。これから週末のきままなひとり旅に出かけます。 東北新幹線 はやぶさ109号 盛岡行き 19時前に出発する列車なのでガラガラだろうと思ったけど、上野、大宮と停車する度 […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 秋田旅行記秋田県南秋田郡大潟村を自由旅行 大潟村マイタウンバスと徒歩で又タクシーで観光 今回は乃木坂46の鈴木絢音さんが応援大使を務める、秋田県大潟村をひとり旅。初日は、奥羽本線八郎潟駅から大潟村マイタウンバス(一乗車につき100円※運賃改定予定)に乗車、大潟村干拓博物館等を見学しました。翌日はホテルサンル […]
2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 秋田旅行記ホテル サンルーラ大潟 白神展望温泉 美肌の湯に浸かり地元食材を使った料理に舌鼓 今回宿泊したのは、秋田県大潟村のホテル サンルーラ大潟。前回来た時は日帰りだったので、楽しみにやって来ました。JR八郎潟駅からバスで約20分。また道の駅おおがたから歩いて15分くらいで到着。外観はお城のような感じですね。 […]
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 山形旅行記もがみ雛めぐり2019 代々受け継がれたひな人形 新庄市内で街歩きを楽しみながら巡る 今回は山形県北部の新庄市にやって来ました。次の東京方面へ向かう山形新幹線・つばさ号の出発時間まで1時間あまり。途中下車して街歩きを楽しむことにしました。 新庄駅構内 もがみ情報案内センター 周辺の地図などをいただく為 […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 秋田旅行記横手市ふれあいセンターかまくら館 かまくらを1年中体験できるファンタジックギャラリー かまくらの中で、子供たちが甘酒やお餅を振る舞う「横手のかまくら」毎年2月15日と16日、秋田県横手市で開催される伝統行事です。その舞台になる「かまくら」を季節を問わず体験できるのが、今回訪れた横手市ふれあいセンターかまく […]