2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 tamaneko 台湾旅行記海風冰品餐飲 嘉義文化路夜市近くの食堂でマンゴーかき氷 今回訪れたのは、嘉義市の文化路夜市から近い「海風冰品餐飲」さん。かき氷だけでなく、冰淇淋(アイスクリーム)やカットフルーツ、ジュース類などメニューは豊富。また、鍋焼意麺や鍋焼冬粉、豬肉什錦火鍋などの鍋調理、韓式石板烤肉飯 […]
2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 愛知旅行記常滑市 INAXライブミュージアム 焼き物の街で身近な場所で使う窯業文化に触れる旅 愛知県常滑市にあるINAXライブミュージアムは、建築外装や水周りのタイル等、日常生活に身近な場所で数多く使われている陶器をアートに展示した博物館。週末を中心に体験イベントも開催され、お子さんを連れたご家族にも人気がありま […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 tamaneko 台湾旅行記高雄市 書店喫茶一二三亭 リノベカフェに吹く心地よい風 チーズケーキとコーヒーを味わう 今回訪れた書店喫茶一二三亭は、高雄の港町・鼓山区にあります。1920年に建設された建物をリノベーションしたカフェ。当時は日本人が経営する高級料亭だったそうです。レトロな雰囲気を活かし、現在に新しい風が流れるお店でしばし […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 tamaneko 静岡旅行記島田市 ふじのくに茶の都ミュージアム 富士山を望む牧之原台地 茶畑に囲まれた茶の博物館 お茶どころ静岡県島田市に2018年3月24日にオープンした、「ふじのくに茶の都ミュージアム」を見学しました。 ふじのくに茶の都ミュージアムへの行き方 ふじのくに茶の都ミュージアムへの最寄り駅は、JR東海道線の金谷駅。ここ […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 tamaneko 台湾旅行記高雄市 阿財雞絲麺 独特な弾力の卵麺を使ったチキンラーメンと特製ソースで味わう蒸し鶏 高雄市鹽埕區にある阿財雞絲麺は、屋号にある「雞絲麺」が看板メニューの人気店。漢字が表すとおり、細くカットされた鶏肉を麺の上にのせた一杯です。その味わいは、日本でお馴染みのインスタントラーメンとよく似ていると聞いて、興味津 […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 tamaneko 山形旅行記山形鉄道フラワー長井線でめぐる桜の旅 置賜さくら回廊 烏帽子山公園 最上川発祥の地など 山形鉄道フラワー長井線は、赤湯駅と荒砥駅の区間30.5kmの営業キロを結ぶ路線です。沿線には、観光スポットが多く点在しており、途中下車して街歩きも人気があります。今回は、桜の花が咲き誇る春の旅を楽しみました。 置賜さくら […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 静岡旅行記岳南電車全線1日フリー乗車券で旅する!吉原駅から岳南江尾駅 岳南電車まつり沿線グルメ 静岡県富士市の吉原駅と岳南江尾駅を結ぶ、営業キロ9.2kmの岳南電車。今回は一日乗車券を使って、乗り鉄旅を楽しみました。 岳南電車全線1日乗車券 吉原駅〜岳南江尾駅間全線が1日乗り放題のお得な切符で、運賃は700円。吉原 […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 静岡旅行記静岡市 薩埵峠 展望台から眺める富士山 東海道を歩いて訪ねる 興津駅から由比駅へ 静岡市にある薩埵峠(さった峠)は、シンガーソングライター朝倉さやさんの「だもんでレボルーション」の歌詞に歌われている、旧東海道の景勝地。何度も口ずさんでいるうちに訪ねてみたいと思って今回訪れました。 JR東海道線 興津駅 […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 新潟旅行記観光列車おいこっと号 十日町駅発 長野駅行 乗車記 座席 車内販売 早春の車窓は雪景色 今回は青春18きっぷで、新潟県の越後川口駅と長野県の豊野駅を結ぶ、飯山線の乗り鉄旅。その途中、十日町駅から長野駅まで乗車した観光列車「おいこっと号」をご紹介します。 十日町駅へのアクセス 今回おいこっと号に乗車した十日町 […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 新潟旅行記越後十日町 小嶋屋本店 駅から徒歩圏内 布海苔をつなぎに使ったへぎそば 歯ごたえ楽しむ 新潟県十日町市で、列車を待つ時間を使って途中下車。名物の布海苔を使ったへぎそばを味わいました。越後十日町 小嶋屋本店さんは駅から近く、乗り鉄派の方にもオススメです。 越後十日町 小嶋屋本店の行き方 十日町駅東口に出て、ロ […]