2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 静岡旅行記岳南電車全線1日フリー乗車券で旅する!吉原駅から岳南江尾駅 岳南電車まつり沿線グルメ 静岡県富士市の吉原駅と岳南江尾駅を結ぶ、営業キロ9.2kmの岳南電車。今回は一日乗車券を使って、乗り鉄旅を楽しみました。 岳南電車全線1日乗車券 吉原駅〜岳南江尾駅間全線が1日乗り放題のお得な切符で、運賃は700円。吉原 […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 静岡旅行記静岡市 薩埵峠 展望台から眺める富士山 東海道を歩いて訪ねる 興津駅から由比駅へ 静岡市にある薩埵峠(さった峠)は、シンガーソングライター朝倉さやさんの「だもんでレボルーション」の歌詞に歌われている、旧東海道の景勝地。何度も口ずさんでいるうちに訪ねてみたいと思って今回訪れました。 JR東海道線 興津駅 […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 新潟旅行記観光列車おいこっと号 十日町駅発 長野駅行 乗車記 座席 車内販売 早春の車窓は雪景色 今回は青春18きっぷで、新潟県の越後川口駅と長野県の豊野駅を結ぶ、飯山線の乗り鉄旅。その途中、十日町駅から長野駅まで乗車した観光列車「おいこっと号」をご紹介します。 十日町駅へのアクセス 今回おいこっと号に乗車した十日町 […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 新潟旅行記越後十日町 小嶋屋本店 駅から徒歩圏内 布海苔をつなぎに使ったへぎそば 歯ごたえ楽しむ 新潟県十日町市で、列車を待つ時間を使って途中下車。名物の布海苔を使ったへぎそばを味わいました。越後十日町 小嶋屋本店さんは駅から近く、乗り鉄派の方にもオススメです。 越後十日町 小嶋屋本店の行き方 十日町駅東口に出て、ロ […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 tamaneko 台湾旅行記鳳山文化公車 高雄市鳳山區を旅する 鳳山轉運站から平成砲臺 曹公圳 曹公廟 鳳儀書院 高雄市鳳山區は、清朝時代の1788年に鳳山城が左營區から移設。現在も住宅地の中に、城壁や砲台跡が残っています。今回は週末や台湾の祝日に運行されている「鳳山文化公車」に乗車して街歩きに出発します。 鳳山文化公車 土日と台湾 […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 tamaneko 東京旅行記【下北沢】台湾料理 光春 でんぷがのった魯肉飯とマナガツオ(真魚鰹)の汁ビーフン 今回は、雑誌「POPEYE」2019年4月号で紹介されていた、下北沢の「台湾料理 光春」さんを訪ねました。 台湾料理 光春の行き方 光春さんの最寄り駅は、京王井の頭線の池ノ上駅。 北側出口から下北沢方面へ線路沿いを歩くと […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記台湾好行バス 大樹祈福線で高雄郊外を旅する 舊鐵橋天空歩道 三和瓦窯 仏光山佛陀紀念館 台湾第2の都市・高雄郊外の観光地を結ぶ「台湾好行バス 大樹祈福線」今回は、高雄メトロの大東站に隣接する鳳山轉運站から乗車して旅に出発しました。 台湾好行バス 大樹祈福線のチケット 一日券(50台湾ドル)の他、遊悠カードや […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 山形旅行記山形新幹線つばさ158号 新庄駅発 東京駅行 惜別の駅弁車内販売 牛肉弁当 牛肉どまん中 新庄駅で山形新幹線に乗り換えて東京へ戻ります。私にとっては恐らく最後になる、車内販売スタッフさんから購入する駅弁を食べる楽しみも。 山形新幹線つばさ158号の車内 ホームへ上がると、既にこれから乗車する山形新幹線つばさ1 […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 秋田旅行記八郎潟駅 名物 畠栄のあんごま餅 今回はリゾートしらかみのパンフレットでも紹介されている、あんごま餅で有名な畠栄菓子舗さんを訪ねました。 畠栄菓子舗の行き方 JR八郎潟駅前のロータリーから続く道を歩いて、突き当たるT字路を左へ。車の行き来が多い道路を少し […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 tamaneko 岩手旅行記仕事終わりに週末東北たび!岩手県北上市で朝街歩き!春の足音を感じた1時間 土曜日の仕事を終えて向かったのは自宅、ではなく東京駅。これから週末のきままなひとり旅に出かけます。 東北新幹線 はやぶさ109号 盛岡行き 19時前に出発する列車なのでガラガラだろうと思ったけど、上野、大宮と停車する度 […]