2015年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko ミャンマー旅行記ヤンゴン ハウス オブ メモリーズ アウンサン将軍ゆかりのレストラン バゴーからヤンゴンへ戻ってきました。今夜は『ハウス オブ メモリーズ(House of Memories)』というレストランで夕食。暗闇の中、窓から漏れてくる明かりと少々のライトアップで幻想的な雰囲気を醸し出していました […]
2015年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko ミャンマー旅行記バゴー チャイプーンパゴダ 四面仏座像の伝説 シュエタリーリャウン寝釈迦仏後にして、隣接するモン族の集落を訪問。伝統的な織物工房で、ミャンマーの民族衣装・ロンヂーの機織りの様子を見学しました。ロンヂーは即売もされていて、5,000チャットから購入することもできます。 […]
2015年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko ミャンマー旅行記バゴー シュエタリーリャウン寝釈迦仏 巨大な寝仏の足裏 シュエモードパゴダをバスで後にします。車内に入るとすぐにウェットティッシュで足の裏を拭くのですが、次もすぐに裸足に…でも、違和感があるから仕方なく…そう、今更ながらですが、ミャンマーの寺院観光時は、靴よりスリッパかサンダ […]
2015年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko ミャンマー旅行記バゴー シュエモードパゴダ ミャンマー国内最大級のパゴダへ 昼食の後は、シュエモードパゴダへ向かいます。途中全景を撮影できるスポットで記念撮影タイム。高さ114mあるそうで、その偉大な姿を背景にして、ガイドさんにお願いして1枚パシャリ!バスで移動するまでの距離でもなかったのかも知 […]
2015年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko ミャンマー旅行記バゴー Hanthawaddy Restaurant シュエモードパゴダ望む チャカワイン僧院を後に向かったのは、昼食レストラン。ヤンゴン−マンダレーロードから路地へ入って、ちょっとしたレストラン街のような一画に、『Hanthawaddy Restaurant(ハンタワディ・レストラン)』はありま […]
2015年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko ミャンマー旅行記バゴー チャカワイン僧院 数百人の僧侶が修行に励む ツアー3日目は、ヤンゴンから北東へ約70㎞の距離にあるバゴーへ向かいます。この日も天気は快晴の気持ちいい青空。10月下旬から2月はミャンマーの乾季にあたり、旅をするには最も快適な時期です。昨日のシュエダゴンの時と違って、 […]
2015年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko ミャンマー旅行記Yangon padonmar restaurant ミャンマーカレー料理に舌鼓! チャイティーヨーからの帰りは、長旅の疲れからかずっと寝ていました…。気がつけば窓の外は、すっかり夕暮れ。あんなに真っ赤な空は初めて見ました。あまりにも見惚れ過ぎて、写真を撮り損ねたのが残念で残念で…。 順調に走ってきたバ […]
2015年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko ミャンマー旅行記ヤンゴン シュエダゴン・パゴダの回廊で出会った猫たち 境内の観光はツアーの日程で訪れる際のお楽しみ…ということで、出口を探してウロウロ。途中で見かけたのは、少年僧達の修行学校らしき建物↓ 朝早くでしたが、子供たちの賑やかな声が外まで届いていました。 やっと戻ってきた回廊。見 […]
2015年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko ミャンマー旅行記ヤンゴン 朝焼けのシュエダゴン・パゴダへひとり散歩 ツアー3日目の朝も体内時計は、日本時間でミャンマー時間の5時にはすでに目が覚めてしまいました。そうなると二度寝もできず、もそもそと布団出ました。シャワーを済ませて、着替えたらホテルの周りを散歩に出かけることに。 地図を片 […]
2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko ミャンマー旅行記ミャンマー 日本から海を渡った中古バスが大活躍 マウンテントップホテルでの食事を終えて、トラックバス乗り場へと戻ります。途中、お土産やさんで可愛い黄金のミミズクを購入(500チャット)幸運の象徴なんだそうです。小さな甥っ子たちに渡そうかな… 帰りは乗り場で30分くらい […]