2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 静岡旅行記伊豆箱根鉄道駿豆線 イエローパラダイストレインと修善寺駅 駿河湾産桜えび天そば 来週はもう4月だというのに、時折雨が降って肌寒い3月最後の日曜日。乗り鉄旅に、伊豆箱根鉄道駿豆線を訪ねました。三島駅で東海道線から乗り換えて、改札口前にある券売機で修善寺までの乗車券(510円)を購入します。ここまで使用 […]
2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 静岡旅行記駿河湾産桜えび天そば 伊豆箱根鉄道修善寺駅構内イズーラ修善寺の季節限定メニュー 来週はもう4月だというのに、時折雨が降って肌寒い3月最後の日曜日。青春18きっぷで向かった東海道線三島駅から別払いで伊豆箱根鉄道へ。初乗りを楽しんできました。 ちょうどお昼時に修善寺駅に到着。改札口出たところでは、「いず […]
2017年3月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月4日 tamaneko 韓国旅行記東大邱駅構内グルメ ボリューム満点!スタンドで購入した韓国の駅弁?を味わう! 大邱自由旅行記 東大邱駅の構内には、コンコースの両サイドを中心に、色々なお店があります。なので、お土産を探したり、食事を取るにもとても便利です。ぶらぶら歩いてみると、日本にあるような世界的に有名なカフェとかは見かけず、「HOLLYS C […]
2017年3月25日 / 最終更新日時 : 2017年4月4日 tamaneko 韓国旅行記mixcaffe BOOKSUNGRO 日本式家屋残る大邱・北城路のカフェはクラシカルで新しい 大邱自由旅行記 地球の歩き方や大邱の旅ブログを拝見して、訪れたかったカフェ「mixcaffe BOOKSUNGRO」バスに乗り間違えるハプニングやなんやかんやでバタバタしてしまい、到着したには夜8時半過ぎ。人取りが少ない北城路を歩きなが […]
2017年3月24日 / 最終更新日時 : 2017年3月25日 tamaneko 韓国旅行記クギルタロクッパ 大邱の名物料理タロクッパを味わう♪大邱自由旅行記 ホテルにチェックインした後、荷物を部屋に置き、晩御飯を食べに外出しました。今回は大邱の方のソウルフードと言われてる、名物料理「タロクッパ」がお目当。 タロクッパのお店が集まるエリアは中央路駅西側 地下鉄に乗るまでもない距 […]
2017年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 tamaneko 韓国旅行記Casual House SONO 地下鉄半月堂駅から徒歩数分 街歩きに便利なホテル 大邱自由旅行記 空港から市街地へ向かう401番路線バスから、大邱都市鉄道(地下鉄)1号線に乗り換えます。小銭いらずの交通カード「cash bee」は双方で使えるのでとても便利です。間違えて反対側へ向かう列車が発着するホームへ入ってしまい […]
2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年11月18日 tamaneko 韓国旅行記大邱国際空港から市内へ路線バスでアクセスする 乗車方法等 乗り間違いにご注意!大邱自由旅行記 空港ターミナルから駐車場を横断して敷地の外へ。車が行き交う幹線道路らしい広い道へ出てきました。ここから大邱の中心地へ路線バスで向かいます。 実はここで私は大きなミスを犯すことになりました。バス停を間違えたのです!これから […]
2017年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月18日 tamaneko 韓国旅行記大邱国際空港到着 両替のこと 空港から移動や滞在中に利用した交通カード cash bee 大邱自由旅行記 LCCのティーウェイ航空でも、機体はターミナルビルに横付けされ到着しました。国際線と国内線のターミナルが同じ建物内にあるコンパクトな大邱国際空港。入国審査場は、韓国の方専用と外国人用に分かれており、後者のほうがかなり空い […]
2017年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko 韓国旅行記ティーウェイ航空 TW212便 成田空港→大邱国際空港 座席の広さは?機内編 大邱自由旅行記 ティーウェイ航空の機体を撮影するなら成田空港で!その訳は ボディチェック、持ち込み手荷物の検査を終えたら、搭乗ゲートへ向かいます。しばらくベンチに座ってのんびりしていると、エンジン音が聞こえてきました。あっ!機体が到着し […]
2017年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 tamaneko 韓国旅行記ティーウェイ航空 TW212便 成田空港→大邱国際空港 チェックイン編 大邱自由旅行記 2016年9月より成田空港から毎日1往復運航を始めた、ティーウェイ航空を利用して、大邱へ行ってきました。私にとって韓国は、実に3年ぶりの訪問。日本から1番多くLCCが就航して、手軽に海外旅行が楽しむことができるお隣りの国 […]