2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月7日 tamaneko 山形旅行記【庄内町でパンさんぽ】CHICCOPan 立谷沢で味わう!こだわりのパンと火曜限定パンdeランチ 今回ご紹介するのは、庄内町立谷沢まちづくりセンターで毎週火曜日にこだわりのパンを販売されている「CHICCOPan(ちっこぱん)」さんです。 お店の行き方 CHICCOPanさんが営業されている立谷沢まちづくりセンターは […]
2025年9月27日 / 最終更新日時 : 2025年9月27日 tamaneko 山形旅行記【JR東日本】陸羽西線 2026年1月16日から運転再開!所要時間短縮・代行バスは1月15日で終了 2025年9月26日にJR東日本さんから発信された「JR東日本ニュース」によりますと、現在全線で運転を取りやめ・代行バスによる運行が続く陸羽西線について、2026年1月16日(金)より運行再開されることになりました。 運 […]
2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 tamaneko イベント【鶴岡市】庄内交通バスまつり2025 エスモールで新車両&夕陽号・市内循環バスに出会う 今回は2025年9月23日(火)に鶴岡市のエスモールで開催された「庄内交通バスまつり2025」を見学しました。 会場のエスモールには午前10時30分くらいに到着。既に大勢の人々で賑わっていました。 貸切バス新車両 庄内交 […]
2025年9月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 tamaneko イベント鶴岡市櫛引 黒川能「第四十回 水焔の能」鑑賞レポート|かがり火に浮かぶ幻想の能舞台に感動 山形県鶴岡市の櫛引総合運動公園 野外ステージにて2025年9月6日(土)に開催された「国指定重要無形民俗文化財 黒川能 第四十回 水焔(すいえん)の能」今回は鑑賞した模様をブログでレポートします。 月山と鳥海山をのぞむ野 […]
2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 tamaneko イベントひとりでも気兼ねなく満喫!庄内砂丘メロン食べ放題 in 庄内観光物産館 今回は山形県鶴岡市の庄内観光物産館さんで開催されている「庄内砂丘メロン食べ放題」に参加しました。 開催日 2025年は7月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、21日(月・祝日)、26日(土)、27日( […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 tamaneko 山形旅行記県道211号 月山公園線 2025年6月27日15:00~開通!一足先に月山八合目を訪問! 冬季閉鎖が続いていた「県道211号 月山公園線」の内、四合目ら八合目まで約8.7kmが2025年6月27日(金)15:00から開通。当日の15:00過ぎに月山公園線を通って八合目に向かいました。八合目の駐車場が近づくと少 […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 tamaneko 山形旅行記【酒田市】本間美術館 企画展「茶の湯のうつわ -茶碗と茶入を中心に-」実用と芸術を想像する鑑賞レポ 今回は本間美術館 美術展覧会場で開催されている企画展「茶の湯のうつわ -茶碗と茶入を中心に-」を見学しました。 鑑賞までのプロローグ 訪れたのは平日の午後。梅雨らしい曇り空で、湿気ジワジワと蒸し暑さのピークタイムがやって […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 tamaneko 山形旅行記【東根市】杜のcafe 酒蔵リノベした店内で味わうランチ!鶏のピリ辛朝鮮焼き&お麩ぱふぇ 今回訪ねたのは山形県東根市にある「杜のcafe」さんです。 さくらんぼ東根駅から さくらんぼ東根駅からGoogleマップの道案内に従って車で移動します。住宅地のようなエリアに迷い込んでしまった…と焦り始めたら、目の前に目 […]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 tamaneko イベント【庄内町】楯山公園桜まつり 桜や春を告げる魚や庄内豚のあぶり焼き等地元グルメを満喫! 山形県庄内町狩川地区の楯山公園で開催される「楯山公園桜まつり」2025年の第38回は4月12(土)から4月13日(日)に開催されました。 米どころ庄内の礎を築いた北館大学 桜まつりの会場・楯山公園グラウンドは、狩川城の本 […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 tamaneko 山形旅行記【酒田市】自家焙煎珈琲店 草木舎 あたたかい空間で味わうこだわりのコーヒーとスイーツ 今回訪ねたのは、酒田市松山地区にある『自家焙煎珈琲店 草木舎』さん。 以前は近くの交差点のそばで営業されていましたが、2024年9月6日より新店舗で営業を再開されました。 新しい店舗は、周囲に溶け込むような落ち着いた佇ま […]