東横INN浅草蔵前2 宿泊記 便利なロケーションと快適さ・美味しい朝食と安心感で選ぶ私の常宿
今回は都内で私がよくよく宿泊してる「東横INN浅草蔵前2」さんをご紹介します。
Table of Contents
ロケーション
東横INN浅草蔵前2さんを選ぶ理由のひとつがロケーション。都営地下鉄浅草線や大江戸線の蔵前駅が近く、都営バスのバス停も複数あります。これらを駆使すると、都内の色々な場所へ便利にアクセスできています。また周囲には複数のコンビニやファーストフード店、グルメスポット等もあり。
外観
他の東横INNさんと違うところのひとつが外観。
基本的なデザインは同じですが、外の壁にロボットのおもちゃがあったり、ロビー外観は和風テイストの装飾が目に入ります。
チェックイン
会員の方は自動チェックイン端末に会員カードを差し込むか、スマートフォンでデジタル会員証をかざします。また一般の方は、端末に表示される必要事項を入力して予約内容を画面に表示させます。手続きが終われば、カードキーが出てきます。振り返ると自動販売機周辺にアメニティが用意されていますので、必要なものを取って部屋へ向かいます。(ちなみにこの自動販売機で販売されている「浅草ハイボール 電氣ブランサワー」がお気に入りです)
お部屋
デザインなど基本的には他の東横INNさんと同じ。
バスルームにはレインシャワーがあり、シャワーヘッドを持たずにシャワーができて便利です。また扉に段差がなく、バスタブを跨ぐ際もあまり高さを感じないところもいいのかなと思います。
朝食
朝食は1階のロビーにてビュッフェスタイルで提供されます。ご飯・パンを選ぶことができます。またスープ類も数種類用意されています。ちなみに連泊した際もおかずのメニューが被ることが少なく、美味しくいただきました。
この時は初日「ご飯」をベースに
この時は翌日は「パン」をベースに組み合わせしました。
これまでの経験からどの時間帯が混んでいるのか、お伝えできれば役立てそうですが…なかなか傾向が掴めていません。訪日外国人の方々の利用が多く、出発時間が影響しそうです。ただ使い捨て容器で部屋へ持ち帰って食べることができるので、柔軟に対応できればいいかなと思います。
連泊時清掃不要にすると
連泊の際に部屋で荷物を広げると、掃除をしてもらわなくてもいいかなと、思うことがありませんか?その際は午前10時までにドアプレートを貼っておきます。歯ブラシ、紙コップ、タオル、バスタオルが入ったアメニティセットがドアノブにかけられていました。
定宿でスマートに旅を楽しむ
東横INN浅草蔵前2さんに泊まるようになって、私は滞在中に計画している公私の予定をスマートにこなすことができています。ホテルのサービスを最大限に活かして、滞在を楽しみませんか?
今回ご紹介したホテル
東横INN浅草蔵前2
住所:東京都台東区蔵前2丁目7-5
https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00326/