コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たまねこトラベル

  • トップページ
  • 海外旅行ブログ
    • 台湾旅行記
    • 韓国旅行記
    • 中国旅行記
    • フィリピン旅行記
    • タイ旅行記
    • ミャンマー旅行記
  • 国内旅行ブログ
    • 北海道旅行記
    • 青森旅行記
    • 秋田旅行記
    • 岩手旅行記
    • 山形旅行記
    • 宮城旅行記
    • 群馬旅行記
    • 栃木旅行記
    • 茨城旅行記
    • 東京旅行記
    • 神奈川旅行記
    • 山梨旅行記
    • 静岡旅行記
    • 長野旅行記
    • 新潟旅行記
    • 愛知旅行記
    • 福岡旅行記
  • 乗車記・搭乗記
    • 鉄道乗車記
    • バス乗車記
    • 航空機搭乗記
  • 旅行手配のヒント
    • 海外航空券予約
    • 海外ホテル予約
  • プライバシーポリシー

屏東県

  1. HOME
  2. 屏東県
原味旗魚黒輪
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 tamaneko 台湾旅行記

潮州鎮 原味旗魚黒輪 こんがりきつね色!揚げたての炸旗魚黒輪を味わう!

今回は屏東県潮州鎮のグルメスポット「潮州圓環」の近くにある「原味旗魚黒輪」さんへ。近くには人気の冷熱氷や肉包のお店があり、食べ歩きもできます。 原味旗魚黒輪の行き方 街歩きの起点は台鐵潮州駅。駅前ロータリーから伸びる中山 […]

潮州日式歴史建築文化園区
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記

潮州鎮 潮州日式歴史建築文化園区 日本時代の建物を活用 街の歴史と文化を発信

屏東県潮州鎮に2018年11月に開園した「潮州日式歴史建築文化園区」日本統治時代の建物を活用した観光スポットです。元は台南縣潮州辦務署と総督府行政機関が使用してた建物だそうです。 旅遊資訊中心 入口に建つ建物は、潮州日式 […]

台湾ランタンフェスティバル
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記

台湾ランタンフェスティバル2019 台灣燈會在屏東の大鵬灣燈區と東港燈區を見学

屏東県で開催されている「台湾ランタンフェスティバル2019 台灣燈會在屏東」を訪れた際の模様をまとめした。週末とあってか、大鵬灣燈區は大勢の来場者で身動きが取れないくらい。今後計画されている方の参考になれば幸いです。(訪 […]

蕭家古厝
2018年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記

佳冬郷 蕭家古厝 部屋数50余り台湾最大級の伝統的な客家邸宅と蕭家の書斎だった歩月樓

今回は客家の人々が多く暮らす屏東県佳冬郷へ。街の中心部にあり、シンボル的な存在になっている蕭家古厝を訪ねました。上空から見ると回字の形に建物が並ぶ、伝統的な客家の邸宅は、1985年に国家三級古蹟に指定されました。 蕭家古 […]

佳冬神社
2018年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記

佳冬郷 旧佳冬神社 民家に同化した鳥居 今に残る日本統治時代の遺構 神橋や石灯篭

今回訪れたのは、屏東県佳冬郷に残る旧佳冬神社。この神社は、日本統治時代の1936(昭和11)年4月13日に鎮座、祭神は天照大神と開拓三神(大國魂命、大己貴命、少彦名命)及び北白川宮能久親王を祀っていました。 旧佳冬神社の […]

紅豆餅
2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記

萬丹采風社 萬恵宮前で味わう萬丹名産の紅豆餅 日本の大判焼や回転焼 御座候等と繋がる?

屏東県萬丹郷へやって来ました。以前この街をバスで通過する際、車窓から見えた「萬丹名産 紅豆餅」に惹かれたのが理由。と言うのも、私は大の小豆好き。特に兵庫県姫路市の御座候は、東京で生活するようになっても、出店されてるデパー […]

台糖舊鐵橋
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記

屏東市 台糖舊鐵橋 街中をサトウキビ列車が走っていた往時を偲ぶ思い出橋と五分車

屏東県東港鎮から台鐵屏東站へ向かう屏東客運路線バスの車窓に、五分車(サトウキビ列車)を見つけました。途中下車するタイミングを逃したので、到着後に歩いて戻りました。そこで出会ったのは、五分車が走っていた鉄橋と往時を偲ぶ台糖 […]

蕭氏粄條
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 tamaneko 台湾旅行記

佳冬郷 蕭氏粄條 マグロ出汁を取ったあっさりスープ 伝統的な客家ライスヌード粄條味わう

客家の人々が多く暮らす、屏東県佳冬郷。集落の玄関口にあたる台鐵佳冬站から近い、蕭氏粄條で美味しい粄條を朝ごはんに味わいました。 蕭氏粄條への行き方 台湾鉄路佳冬站から車やトラックなどが行き交う佳和路(省道17号線)まで歩 […]

南州糖廠
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記

南州郷 南州糖廠 台湾製糖お馴染み雪糕冰棒と日本統治時代の面影残る旧溪州神社

今回は台湾鉄路の旅の途中に立ち寄りたい、屏東県南州郷にある南州糖廠を訪ねました。 南州糖廠への行き方 南州糖廠の最寄り駅は、台湾鉄路の南州站。駅舎を出てから線路沿いに伸びる仁里路を歩いてゆくと、踏切が見えてきます。左右確 […]

萬巒豬腳
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記

萬巒郷 萬巒豬腳の創始店 海鴻飯店 秘伝のタレで煮込まれたコラーゲンたっぷり豚足味わう

今回は、屏東県萬巒(ばんらん)郷で有名な豬腳(豚足)を味わいました。訪ねたお店は、萬巒豬腳の創始と言われる海鴻飯店です。 豚足の街 萬巒郷への行き方 雨模様の台鐵 屏東駅前から屏東客運の潮洲行きバスに乗車。萬巒郷へ向かい […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

キーワードで記事を検索

最新記事

楯山公園桜まつり
【庄内町】楯山公園桜まつり 桜や春を告げる魚や庄内豚のあぶり焼き等地元グルメを満喫!
2025年4月14日
春膳
まねき食品「春膳」レビュー|季節限定の駅弁で味わう春の味覚とたけのこご飯
2025年3月26日
自家焙煎珈琲店 草木舎
【酒田市】自家焙煎珈琲店 草木舎 あたたかい空間で味わうこだわりのコーヒーとスイーツ
2025年2月24日
山形新幹線つばさ号E8系
【エキタグ】山形新幹線新庄延伸25周年記念スタンプラリーに参加!限定オリジナル缶バッチ
2025年1月24日
米澤牛牛肉辨當
米沢牛で贅沢旅気分!山形新幹線のおすすめ駅弁「米澤牛牛肉辨當」のおいしさを徹底紹介
2025年1月15日
中華そば 華煌 鶴岡店
【鶴岡市】中華そば 華煌 鶴岡店 2024年12月オープン!華煌式中華そばの魅力と美味しいポイント
2025年1月13日
関西シウマイ弁当
まねき食品 関西シウマイ弁当 新幹線で楽しむ崎陽軒とのコラボで生まれた絶品駅弁の魅力とは? 
2025年1月11日
上郡町コミニティーバス 愛のり号
上郡町コミュニティバス 愛のり号 岩木線 乗車記 大鳥圭介の生誕地へ
2025年1月4日
秋田中央交通
秋田中央交通 リムジンバス 秋田空港から秋田駅西口まで乗車記 Suica等交通系ICカードも利用可
2024年12月17日
仙台空港鉄道
仙台空港アクセス線 乗車記 庄内地域から乗り換え1回で仙台空港へ便利にアクセス
2024年12月16日

プロフィール

IMG_4594

東北旅行を中心に日本各地や台湾など世界各地で街歩きを楽しんでいます。
台湾渡航回数:20回以上 訪問国数:18ヵ国

  • トップページ
  • 海外旅行ブログ
  • 国内旅行ブログ
  • 乗車記・搭乗記
  • 旅行手配のヒント
  • プライバシーポリシー

twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © たまねこトラベル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 海外旅行ブログ
    • 台湾旅行記
    • 韓国旅行記
    • 中国旅行記
    • フィリピン旅行記
    • タイ旅行記
    • ミャンマー旅行記
  • 国内旅行ブログ
    • 北海道旅行記
    • 青森旅行記
    • 秋田旅行記
    • 岩手旅行記
    • 山形旅行記
    • 宮城旅行記
    • 群馬旅行記
    • 栃木旅行記
    • 茨城旅行記
    • 東京旅行記
    • 神奈川旅行記
    • 山梨旅行記
    • 静岡旅行記
    • 長野旅行記
    • 新潟旅行記
    • 愛知旅行記
    • 福岡旅行記
  • 乗車記・搭乗記
    • 鉄道乗車記
    • バス乗車記
    • 航空機搭乗記
  • 旅行手配のヒント
    • 海外航空券予約
    • 海外ホテル予約
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP