2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記花蓮県吉安郷 貨櫃屋星巴克 インスタ映えするスタバはコンテナを積み重ねたような形 夜も映える 花蓮県吉安郷のできたスターバックスは、個性的な建物を使ったお店と聞いて訪ねてみることにしました。台湾の人々の間でも話題になっているそうです。 貨櫃屋星巴克の行き方 花蓮駅から台東方面へひと区間進んだ吉安駅で下車。この駅に […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 tamaneko 台湾旅行記舊時光新鮮事 嘉義の歴史とアートがコラボした古民家カフェ 今回訪れたのは、台鐵嘉義駅から近い繁華街・仁愛路にある「舊時光新鮮事」さん。築70年の古民家を改装したカフェです。 舊時光新鮮事の店内 舊時光新鮮事さんの正面から左手路地へまわり店内へ。 正面がキッチンと受付カウンター、 […]
2018年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記佳冬郷 蕭家古厝 部屋数50余り台湾最大級の伝統的な客家邸宅と蕭家の書斎だった歩月樓 今回は客家の人々が多く暮らす屏東県佳冬郷へ。街の中心部にあり、シンボル的な存在になっている蕭家古厝を訪ねました。上空から見ると回字の形に建物が並ぶ、伝統的な客家の邸宅は、1985年に国家三級古蹟に指定されました。 蕭家古 […]
2018年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記佳冬郷 旧佳冬神社 民家に同化した鳥居 今に残る日本統治時代の遺構 神橋や石灯篭 今回訪れたのは、屏東県佳冬郷に残る旧佳冬神社。この神社は、日本統治時代の1936(昭和11)年4月13日に鎮座、祭神は天照大神と開拓三神(大國魂命、大己貴命、少彦名命)及び北白川宮能久親王を祀っていました。 旧佳冬神社の […]
2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記萬丹采風社 萬恵宮前で味わう萬丹名産の紅豆餅 日本の大判焼や回転焼 御座候等と繋がる? 屏東県萬丹郷へやって来ました。以前この街をバスで通過する際、車窓から見えた「萬丹名産 紅豆餅」に惹かれたのが理由。と言うのも、私は大の小豆好き。特に兵庫県姫路市の御座候は、東京で生活するようになっても、出店されてるデパー […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記屏東市 台糖舊鐵橋 街中をサトウキビ列車が走っていた往時を偲ぶ思い出橋と五分車 屏東県東港鎮から台鐵屏東站へ向かう屏東客運路線バスの車窓に、五分車(サトウキビ列車)を見つけました。途中下車するタイミングを逃したので、到着後に歩いて戻りました。そこで出会ったのは、五分車が走っていた鉄橋と往時を偲ぶ台糖 […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記台中国際空港での両替 市内中心部や台湾各地へ 路線バスやタクシーでのアクセス方法 今回は台中国際空港到着後、台中市内中心部や台湾各地へのアクセス方法を実際に旅行した時の体験を交えてご紹介します。 台中空港での両替 まずは交通機関の支払いに必要なお金を両替します。銀行の両替所がある場所は、1階到着ロビー […]
2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記屏東市 景苑庭園珈琲 勝利文創園區の歴史を学ぶ 張其中将軍故居を囲むオープンエアカフェ 台湾鉄路屏東駅から中山路を北上。賑やかな繁華街から閑静な住宅街へ入ってきます。この一帯は勝利文創園區と呼ばれる、屏東市で1番ホットなスポット。カフェでゆっくりとした時間と街の歴史を学びました。 勝利文創園區 中山路を縦軸 […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 tamaneko 台湾旅行記佳冬郷 蕭氏粄條 マグロ出汁を取ったあっさりスープ 伝統的な客家ライスヌード粄條味わう 客家の人々が多く暮らす、屏東県佳冬郷。集落の玄関口にあたる台鐵佳冬站から近い、蕭氏粄條で美味しい粄條を朝ごはんに味わいました。 蕭氏粄條への行き方 台湾鉄路佳冬站から車やトラックなどが行き交う佳和路(省道17号線)まで歩 […]
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記南州郷 南州糖廠 台湾製糖お馴染み雪糕冰棒と日本統治時代の面影残る旧溪州神社 今回は台湾鉄路の旅の途中に立ち寄りたい、屏東県南州郷にある南州糖廠を訪ねました。 南州糖廠への行き方 南州糖廠の最寄り駅は、台湾鉄路の南州站。駅舎を出てから線路沿いに伸びる仁里路を歩いてゆくと、踏切が見えてきます。左右確 […]