2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 tamaneko 台湾旅行記高雄市 阿財雞絲麺 独特な弾力の卵麺を使ったチキンラーメンと特製ソースで味わう蒸し鶏 高雄市鹽埕區にある阿財雞絲麺は、屋号にある「雞絲麺」が看板メニューの人気店。漢字が表すとおり、細くカットされた鶏肉を麺の上にのせた一杯です。その味わいは、日本でお馴染みのインスタントラーメンとよく似ていると聞いて、興味津 […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 tamaneko 台湾旅行記鳳山文化公車 高雄市鳳山區を旅する 鳳山轉運站から平成砲臺 曹公圳 曹公廟 鳳儀書院 高雄市鳳山區は、清朝時代の1788年に鳳山城が左營區から移設。現在も住宅地の中に、城壁や砲台跡が残っています。今回は週末や台湾の祝日に運行されている「鳳山文化公車」に乗車して街歩きに出発します。 鳳山文化公車 土日と台湾 […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記台湾好行バス 大樹祈福線で高雄郊外を旅する 舊鐵橋天空歩道 三和瓦窯 仏光山佛陀紀念館 台湾第2の都市・高雄郊外の観光地を結ぶ「台湾好行バス 大樹祈福線」今回は、高雄メトロの大東站に隣接する鳳山轉運站から乗車して旅に出発しました。 台湾好行バス 大樹祈福線のチケット 一日券(50台湾ドル)の他、遊悠カードや […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 tamaneko 台湾旅行記高雄市 大圓環雞肉飯 売切れ必至!蛤仔雞湯と定番の雞肉飯 高雄メトロ美麗島站1番出口すぐ 今回は高雄に雞肉飯が美味しいお店あると聞きつけ、高雄メトロに乗車しました。私は無類の雞肉飯好き。雞肉飯が有名な嘉義では、毎回食べ歩きを楽しんでいます。向かったお店は、大圓環雞肉飯さんです。 大圓環雞肉飯への行き方 高雄メ […]
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記台湾ランタンフェスティバル2019 台灣燈會在屏東の大鵬灣燈區と東港燈區を見学 屏東県で開催されている「台湾ランタンフェスティバル2019 台灣燈會在屏東」を訪れた際の模様をまとめした。週末とあってか、大鵬灣燈區は大勢の来場者で身動きが取れないくらい。今後計画されている方の参考になれば幸いです。(訪 […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 tamaneko 台湾旅行記民雄郷 旺萊山鳳梨文化園區 台湾で人気パイナップルケーキ本店へ潜入!PineApple Hill 微熱山丘と並び人気がある、旺莱山 PineApple Hillのパイナップルケーキ。今回は、製造直売されている嘉義縣民雄鄉三興村の「旺萊山鳳梨文化園區」を訪ねました。 旺萊山鳳梨文化園區への行き方 台鐵民雄駅からタクシー […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 tamaneko 台湾旅行記嘉義 台湾花磚博物館 ヨーロッパ発日本経由で台湾へ マジョリカタイル 海を渡って花開く 今回訪れたのは、嘉義市内にある台湾花磚博物館(台湾タイル博物館)この旅の出発前、偶然にも館長の徐嘉彬さんが、日本経済新聞の文化面に寄稿された記事を拝読。和製マジョリカタイルに惹かれた徐さんが、お仲間と取り壊される古民家か […]
2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 tamaneko 台湾旅行記北楓彎豆冰 アイスクリームと金時豆に緑豆沙の共演!嘉義で人気の彎豆冰! 今回は嘉義で人気のアイスクリーム店「北楓彎豆冰」さんの看板メニュー「彎豆冰」をいただきました。 北楓彎豆冰の行き方 嘉義市内で一番の賑わっている文化路夜市から文化路を北上します。中央噴水池を通り過ぎると、同じ文化路でも雰 […]
2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記一心泡泡冰 花蓮で人気スイーツ店 夏は芒果マンゴーかき氷 冬は草苺イチゴかき氷が人気 今回は台湾東部の街・花蓮にある「一心泡泡冰」さんを訪ねました。創業1990年の人気スイーツ店です。 一心泡泡冰の行き方 台鐵花蓮站から中山路へ出て海岸へ向かって南下。交差する中華路を右に入って少し進むと、右手にお店が見え […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記麗星大飯店 台鐵花蓮駅近 レンタサイクルや台湾好行バスで個人旅行もアレンジらくらく 今回は台湾東部の街・花蓮を訪ねました。翌日早い時間に台北へ向かう為、台湾鉄道(台鐵)花蓮駅に近い「麗星大飯店(リーシン ホテル)」に宿泊。中心部は駅からやや離れた場所にあり、路線バスやタクシー・レンタサイクルで移動するこ […]