2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記高雄市鳳山区 50年老店筒仔米糕 親子三代で60年をこえる老舗の米糕 高雄市鳳山区にある「50年老店筒仔米糕」は、お爺さんとお父さん、お孫さんの親子三代で切り盛りで切り盛りさせている人気の食堂です。光遠路に面した台湾式アーケード「亭子脚」の下にテーブル席が並び、奥が厨房。ちなみに「50年老 […]
2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 台湾旅行記黔園川菜小吃館 台北一の繁華街・西門エリアで味わう!本格的な四川料理 今回訪ねた「黔園川菜小吃館」さんは、創立1958年の台北を代表する老舗。ところで皆さんは、川菜って何料理かわかりますか?私は最初、川魚や川の藻を行った料理なんだろうな…って思っていたのですが、さにあらず。答えは四川料理だ […]
2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 tamaneko 台湾旅行記成都楊桃冰 台北捷運西門駅からすぐ!50年老舗の素朴な味わい!鳳梨氷 台北の繁華街・西門町にある「成都楊桃冰」さんは、1966年創業の老舗。楊桃(スターフルーツ)や鳳梨(パイナップル)を使った飲み物や氷が人気のお店です。 成都楊桃冰の行き方 成都楊桃冰の最寄り駅は、台北捷運の西門駅。出 […]
2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 tamaneko 台湾旅行記郭家粿仔湯雞肉飯 今回は嘉義を代表する、文化路夜市にある食堂「郭家粿仔湯雞肉飯」を訪ねました。 郭家粿仔湯雞肉飯の行き方 台風が引き連れてきた大雨で停班停課(学校や公共施設が休み)になったこの日、嘉義市最大の夜市・文化路夜市を歩いていまし […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 tamaneko 台湾旅行記劉里長雞肉飯 今回ご紹介する『劉里長鶏肉飯』は、嘉義で歴史のある東市場エリアにあるので、早朝5時半から営業しています。 お昼の時間帯は結構混雑している模様だったので、10時過ぎに訪ねました。この時間にしては以外にさらりと席は埋まってい […]
2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記高雄市 冰屋 ふわふわ泡クリームがのった新食感!タイ式紅茶のかき氷 奶奶的什麼泰度 高雄市前鎮區にある「冰屋」さんを訪ねました。抹茶を使った「富士山」や季節のフルーツを使ったかき氷が人気だそうです。 冰屋へ行き方 冰屋さんの最寄り駅は、高雄メトロの獅甲駅。2番出口を出たら正面の民権二路の横断歩道を渡 […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記台東県太麻里郷 金針山休閒農業區で見ごろを迎えた金針花を観賞 金針花の開花時期に合わせて、台東県太麻里郷の金針山休閒農業區や花蓮県富里郷の六十石山、花蓮県玉里郷赤科山など、台湾では「金針花季」と題したイベントが開催されます。今回は、金針山休閒農業區の「2019太麻里金針花季」訪れた […]
2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記高雄市 老周冷熱飲 三民街市場で人気の台湾伝統的スイーツ店 寒天や小豆等たっぷり入った八寶冰 台鐵高雄站から歩いて約15分。三民街市場がある三民街沿いにある「老周冷熱飲」は、地元の人々に愛される甘味処です。創業1958年。60年以上営まれている老舗で、人気の八寶冰をいただきました。 老周冷熱飲のメニュー 八寶冰( […]
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tamaneko 台湾旅行記高雄市 芒果好忙 たっぷりマンゴーがのったかき氷 芒果雪花冰を味わう♪ 台湾南部の街・高雄で人気のスイーツ店「芒果好忙」でマンゴーかき氷をいただきました。 芒果好忙への行き方 芒果好忙の最寄駅は、高雄メトロ巨蛋站。4番出口から外に出たら、正面を通っている立信路へ入ります。しばらくビルの谷間を […]
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 tamaneko 台湾旅行記葉月堂 雪花氷専売店 高雄富民店 花びらのように盛り付けされたマンゴーかき氷 台湾南部・高雄市で出会ったかき氷屋さん「葉月堂 手作雪花氷専売店 高雄富民店」同じ高雄市三民区天祥一路にもお店があり、こちらは2号店だそうです。 葉月堂 手作雪花氷専売店 高雄富民店への行き方 最寄駅は高雄メトロ紅線の凹 […]