2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 山形旅行記山形県鶴岡市で街歩き 藩校致道館や致道博物館 荘内神社宝物館で鶴岡雛物語を見学 快速きらきらうえつ号でやって来たのは、山形県鶴岡市。風情残る城下町を街歩きします。 致道博物館 致道博物館は、酒井家の御用屋敷跡に整備された博物館。大きくそびえ立つのは、旧西田川郡役所。国指定重要文化財です。4層構造で一 […]
2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 tamaneko 鉄道乗車記京王電鉄 京王線・井の頭線一日乗車券で全線乗車の旅 先週日曜日。少し寒かったですが、お出かけには絶好の天気だったので、京王電鉄さんの全線乗車の旅にでかけました。 今回使用したのが「京王線・井の頭線一日乗車券(900円)」乗りつぶし派には、便利なきっぷです。 まずは渋谷駅か […]
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 東京旅行記京王 高尾山きっぷで行く第16回高尾山の冬そばキャンペーン 温かい名物とろろそばを味わう ふらっと小旅行に出かけたくなった日曜日。駅のパンフレットで知った京王電鉄さんの「高尾山きっぷで行く第16回高尾山の冬そばキャンペーン」に惹かれて電車に乗車しました。 高尾山きっぷ 京王電鉄さんが販売しているお得なきっぷ「 […]
2018年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 東京旅行記東急池上線旗の台駅 和菓子 亀屋 食感異なる三種おにぎりテイクアウト もっちり食感の赤飯 この日は東急大井町線中延駅から街歩きをスタート。この辺り商店街が多く、精肉店や製麺所直売店、豆菓子専門のお店、お茶屋さん等気になるお店が集まっています。週末とあってか、散策に来られたらしいカップルも目立ちました。チェーン […]
2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 tamaneko 東京旅行記日暮里舎人ライナー 日暮里駅から見沼代親水公園駅へぶらり車窓を楽しむ旅 今回の乗り鉄(乗りつぶし)にやって来たのは、日暮里駅と見沼代親水公園駅を結ぶ「日暮里舎人ライナー」兵庫県出身の私は、同じ新交通システムの六甲ライナーやポートライナーと兄弟(?)の鉄道に乗車できるので、楽しみに日暮里駅に到 […]
2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 宮城旅行記宮城県白石市 仙台藩白石城の城下町を街歩き 武家屋敷や豪商の館 名物白石温麺に舌鼓 仙台駅からJR東北本線の上り普通電車に乗車して約50分。白石駅に到着しました。 今回はこの駅を起点にして、白石市内を徒歩でめぐります。 壽丸屋敷 明治時代中期に建てられた豪商の館はギャラリーに 最初に訪ねたのは、壽丸屋敷 […]
2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 東京旅行記都営まるごときっぷ 1日乗車券でめぐる浅草 日暮里 神保町 都電荒川線と日暮里舎人ライナー 週末にぶらり東京を街歩き。1日乗車券 都営まるごときっぷを使って小さな旅に出ました。 都営まるごときっぷ 1日乗車券 今回の旅で利用した切符は、都営まるごときっぷ。これ1枚で都営地下鉄全線、都電荒川線、日暮里舎人ライナー […]
2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 東京旅行記東京都台東区浅草で味わう台湾料理 台灣キッチンバル 一味森でスパイシーな紅焼牛肉麺 訪日観光客で賑わう東京都台東区浅草。今回は、ここで本格的な台湾料理を食べにやって来ました。 台湾キッチンバル一味森への行き方 都営地下鉄浅草線の浅草駅で下車して地上へ。雷門通りを歩きます。お寿司屋さんや行列ができる食べ放 […]
2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 tamaneko 東京旅行記東急世田谷線 玉電開通110周年記念 幸福の招き猫電車に乗車! 今回は三軒茶屋駅と下高井戸駅を結ぶ東急世田谷線の乗り鉄旅にやってきました。沿線で途中下車して街めぐりと食べ歩きを楽しみます。この旅でお目当てだったのが、 「幸福の招き猫電車」2018年3月末まで限定の運行予定で登場したの […]
2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 tamaneko 山形旅行記山形県 鶴岡市立加茂水族館 クラゲドリーム館 ギネス認定!世界一のくらげ水族館 今回はクラゲの展示種類数が世界一の水族館としてギネスに認定、一躍地有名になった鶴岡市立水族館を訪ねます。 鶴岡市立加茂水族館へのアクセス 旅の起点になる羽越本線のJR鶴岡駅までは、人気列車きらきらうえつ号を利用。到着後、 […]