今回はバスタ新宿から姫路駅まで京王バスさんの夜間高速バスに乗車しました。
Table of Contents
時刻表
新宿・渋谷と神戸・姫路を結ぶこの路線は、京王バスさんと神姫バスさんが運行。バスタ新宿を22時30分に出発後、渋谷マークシティ(23時)を経由して、翌朝はフラワータウンセンター(5時55分)や神姫バス神戸三宮バスターミナル(6時40分)、学園都市駅前(7時10分)を経て、姫路駅に8時25分に到着します。
夜食そばを味わう!
乗車前に一杯食べたい!バスタ新宿周辺で立ち食いそばのお店を探して見つけたのが、代々木駅西口すぐの名代富士そばさん。
今回は「冷やしゆず鶏ほうれん草そば」をいただきました。蒸し暑いのでさっぱりと。温玉追加して味変も楽しみます。
バスタ新宿
JR新宿駅に到着後、新南改札口から出てエスカレーターでバスタ新宿へ。木曜日の夜のターミナルは予想以上の賑わいでした。
さて22時15分過ぎ、これから乗車する京王バスさんの車両が到着。待っていた方々が一斉に乗務員さんの前に進みました。
受付を済ませた方から荷物をトランクに預けて車内へ。私も後に続きます。
シート
今回私がアサインした席は9A。座席は通路を挟んで1-1-1の配置。
シートにはフットレストやヘッドレストの他、充電用コンセントやドリンクホルダーなどあります。
バスタ新宿から姫路駅へ
ざっと私の目視で確認したところ、バスタ新宿からは14名乗車して定刻22時30分に出発しました。
続いて22時55分に渋谷マークシティに到着。目視確認で7名乗車。
この日は大雨の影響で通行規制が出ている為、一部迂回ルートを経由するとのこと。また速度規制が出ていた為、一部区間で減速して運行されました。またこの便は海老名サービスエリアと三ノ宮バスターミナルでトイレ休憩があるとのこと。23時20分ごろ減灯。Googleマップを開けると、首都高3号線を走行か。
東名高速を走り、23時40分ごろに海老名サービスエリアに到着。外へ出るとまさかの土砂降り。建物に駆け込みました。下車する際にこちらのプレートを配布され、戻ってきた際に回収。
人数確認をされるそうです。23時50分出発後に消灯となりました。
翌日は6時前にアナウンスが入り、車内が明るくなりました。6時にフラワータウンセンターに到着。おひとり下車。続いて三ノ宮バスターミナルに6時40分頃到着。半数以上の方々が下車されます。ここでお手洗い休憩。ターミナルに入ると長蛇の列。何ごとかと思うと、関西万博へ向かう方々。直行バスが運行されており、姫路駅でも同じような光景が見られました。
すっかり明るくなった07時19分に学園都市駅到着。おひとり下車。山陽道を走行して姫路東インターより一般道へ。朝の通勤時間帯に入って少し渋滞の中を走行。朝礼中とおぼしき姫路郵便局や姫路城の前を通って、大手前通りに入るとラストスパート。
8時43分に姫路駅到着しました。