ノーガホテル 秋葉原 東京 アキバにステイを忘れるスタイリッシュなホテル
ココロのリフレッシュに都内でひとりホテルステイを楽しむ。2020年9月にオープンしたばかりの「ノーガホテル 秋葉原 東京」さんに宿泊しました。ノーガホテルのブランドとしては、上野に続き2店目。大人的なスタイリッシュな雰囲気を醸し出しながら、秋葉原の街に自然と溶け込んでいるような印象を受けました。
Contents
アートを楽しむ
建物内に入ると吹き抜けの空間が広がり、すぐ左手に煌びやかな雰囲気の「PIZZERIA & BAR NOHGA」。カウンター席でノートパソコンを広げる男性がふたり。ジャケットを着て成果だったな…とホッと胸をなでおろすと共に、徐々に緊張感から解放されてきました。アップテンポの心地いい音楽を耳にしながら、右手のの階段を上がって2階のフロントへ向かいます。
フロント周辺のロビースペースでは、まるで近代美術館のようなアートアイテムが多々あり。それらを横目にフロントでチェックイン手続きを。担当していただいた方からお部屋の説明と共に、この日はプラス千円でスーペリアダブルにアップグレードできるとのご提案。滅多に泊まる機会がないし、日ごろ何かと節約ばかりしてストレスを感じており、たまには奮発するか…という気持ちになり、お願いしました。
ホテルステイを楽しむ
スーペリアダブルは、当初予約していたダブル(18㎡)より広い21㎡のお部屋です。パンフレットの間取りを見ていると、窓際のソファーのエリアがゆとりプラスになっているようでした。窓から見えるアキバの景色やテレビを見ながらこのソファーでゴロっとなっている時間…結構心地よかったです。狭い自宅の部屋では、この感じ体験できないだろうな…。
ワンサイズ大きいベッドは、シモンズ製のマットレスとアトモスフェール・ジャポン製の羽毛ピローを使用。ひとり寝転がると、まるで王宮の寝室にいるような気分になっていました。心地いい布団の中で、途中一度も目覚めることなく爆睡してました。
シャワーブース
通常のハンドタイプの他に、レインシャワーもあり。温かいお湯を手放しで浴びていると、身体が温もってくると共に疲れも取れてくるようでした。
朝食を楽しむ
ブレックファーストタイムは朝7時から9時半(ラストオーダー)まで。1階の「PIZZERIA & BAR NOHGA」でいただきます。
イタリア製の薪釜で焼き上げるフォカッチャやスモークサーモンのサラダ、ハムとチーズ、フルーツとヨーグルトがのったメインプレート。
出来立ての卵料理は、マッシュルームオムレツやエッグベネディクト、白いんげん豆のシャクシュカ、チョリソーのトルティージャ、しらすと九条葱のスクランブルから選ぶことができました。今回は「しらすと九条葱のスクランブル」をチョイス。ほどよい塩加減で、フォカッチャとの相性も抜群の美味しさでした。
音楽を楽しむ
全室にBluetoothスピーカーを設置。愛用のウォークマンを持ってこなかったことをかなり悔やみました。次回は好きな曲を聴きながら過ごしたいな。
さらに2階の共用トイレには、ストックホルム発の斬新なデザインのスピーカーがあります。
※こちらの画像はホテルの方に了解をいただいて撮影しました。
パブリックスペースを見学
チェックアウトの際、アシスタントマネージャーさんに声をかけていただき、2階フロント周辺のパブリックスペースをご案内していただきました。
フットボールテーブル
特別にカスタマイズされたデザインテーブルでは、お酒を楽しみながらフットボールゲームを楽しむことができます。
フィットネス
バーチャルアクティブ搭載のフィットネスマシンで、映像を楽しみながら身体を鍛えることができます。
ラウンジ
DJブースがあるラウンジから屋外エリアへ。日差しを感じながらチェアで寛いでいると、アキバに居ながらリゾート気分になっていました。
街を楽しむ
ノーガホテル 秋葉原 東京さんは、ホテルを起点とした街歩きを楽しむのに便利なロケーション。アニメやゲーム、メイドカフェなどサブカルチャーはもちろん、神田明神や湯島聖堂など江戸文化を感じるエリアまで散歩することもできます。今回夕食はホテル周辺のコンビニで買って帰ったのですが、飲食店さんが多いエリアなので、テイクアウトして、温かいままお部屋でいただくのもいいなと思いました。
ノーガホテル 秋葉原 東京の基本情報
ノーガホテル 秋葉原 東京(NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO)
住所:東京都千代田区外神田3丁目10−11